このブログは、産業保健師を目指している方や現役の方など、たくさんの方に読んでいただいています。
ずっとブログ読ませてもらってます。めちゃくちゃ勉強になります。ありがとうございます!
— ちんねん (@chinnen_adzam) November 17, 2021
はじめまして。記事たくさん読ませていただきました😌まだ面接も受けたことがなく全然知識がないのですが、産業保健師への興味関心高まってきてます。ありがとうございます!
— 派遣nsのはんぺんさん (@y9I6VuVOw0zpEYe) September 10, 2021
目次
▼産業保健師のおしごと
業務全般
-
看護師転職で超大人気の産業保健師とは【仕事内容や役割を徹底解説】
看護師の転職で大人気のお仕事、産業保健師について詳しく解説しています。 ・産業保健師って実際に何をしているの?・デスクワークで何をしているの?・仕事の現場をし… -
【産業保健師入門】企業ってどんなところ?目的は?働く現場を徹底解説!
産業保健を目指している皆さん、企業で働くイメージはできていますか? 看護学校では、医療現場での実習があるので働くイメージがしやすいですが、企業での看護職は謎が… -
産業保健師/企業看護師のメイン業務【健康診断5種類を徹底解説!】
産業保健について必ず押さえておきたい健康診断の種類を解説しています。 ここでは5種類解説していますが、まずは以下の3つを覚えておくと良いです。 ①雇い入れ時健康… -
【産業保健師業務】メンタルヘルスケアの流れと心構え
【メンタルヘルスケアの基本的な考え方】 事業者は、ストレスチェック制度を含めた事業場におけるメンタルヘルスケアを積極的に推進し、「心の健康づくり計画」 やスト… -
ストレスチェックの流れと個人情報を取り扱う注意点まとめ
【ストレスチェックとは】 「ストレスチェック」とは、ストレスに関する質問票(選択回答)に労働者が記入し、それを集計・分析することで、自分のストレスがどのような… -
【健康経営優良法人とは?】会社で大活躍するための産業保健師活動
健康経営という言葉を聞いたことはありますか?近年、企業では従業員の健康を大事にする取り組みが増えてきています。健康経営はどんな企業であるかを見抜く指標のひと… -
衛生管理者とは?【産業保健師/企業看護師】が資格を持つメリット
・資格を持っていた方がいいの?・第一種衛生管理者を取得するか迷っている 産業保健に携わっていると、衛生管理者の資格を持つかどうか迷う方がいると思います。 免許… -
保健師が第一種衛生管理者の免許申請をしてみた【カンタン申請方法】
保健師資格を持つ人は、第一種衛生管理者の資格を取得すると国家資格を3つ持つことができます。 一般的に労働局で免許を申請しますが、簡単なのにホームページを見ても… -
保健師だより・コラムのマンネリを改善!興味を引くワザを紹介
毎月の保健ニュース・保健だより、ポスターねどの作成でマンネリ化していませんか? どうせ誰も見ないから、とただの自己満になっている方も多いのではないでしょうか。… -
健康管理室の敷居を低くして誰でも相談しやすい環境づくりにする方法
従業員には、身体のことや悩みなど些細な事でも相談に来てほしい。気軽に訪問してほしい。 だけど、やっぱり敷居が高い。 学校の保健室をよく利用する人は通いますが、… -
新人産業保健師が絶対に押さえておくべき【安全配慮義務と自己保健義務】
産業保健に欠かせない法律「安全配慮義務」と「自己保健義務」は新人保健師が絶対に覚えておくべき事柄です。 しかし、法律自体難しいし、勉強しているけど言葉も難しく…
保健指導
-
特定保健指導の実施率が低いとペナルティになる【保険料について】
企業の保健師をしていると、特定保健指導の実施率を上げるよううるさく健保から言われることってありませんか? ・特定保健指導ってなんのためにやるの?・なんでそんな… -
【特定保健指導】動機付け支援における効果的な保健指導方法
特定保健指導には、積極的支援と動機付け支援の2種類あります。 この種類、同じ指導になっていませんか?動機付け支援は初回面談・終了面談の2回のみとなっています。 … -
【保健師業務/特定保健指導】積極的支援の目的と効果的な指導方法
保健師の中心業務「特定保健指導」の指導方法についての記事です。動機付け支援についてはこちらです。 ・どのように指導したらいいの?・今の指導方法で良いのか不安・… -
楽しくなる!やりたくなる!保健指導の方法は上谷ミレイ先生から学ぶべき
保健指導で頭を悩ませるような事例ってたくさんありますよね。 病気や合併症のリスク、後々苦しみながら生きることになることを伝えても、なかなか伝わらず治療をしてく… -
睡眠時無呼吸症候群は絶対に見逃しちゃだめ!事故リスク&肥満度UP
生活習慣病の予防のためにも睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療は非常に重要です。 一般的に車両を運転する業務に就いている人は、安全配慮義務のため睡眠時無呼吸症候群…
▼産業保健師の実際
-
産業保健師の一人職場は実際どうなのか?メリット・デメリット
産業保健師の実際ってどうなの? このように思っている方多いかと思います。 私も、実際に一人職場と複数人のスタッフがいる職場どっちがいいのか本当に悩みました。こ… -
産業保健師が実際にやりがいを感じる瞬間【体験談】
病院看護師より責任が軽く、命と隣り合わせの病院よりやりがいは少ないと言われます。 産業保健師はどこでやりがいを感じているのか?産業保健師の楽しさはあるのか? … -
産業保健師は残業が少ない理由【労働基準法をもとに業務をする仕事だから】
産業保健師は定時終わりと言われています。残業することもありますが、基本的には定時ピッタリに帰ることができます。 どんなことで残業をしているの?残業がない生活は… -
コロナ禍での産業保健師は在宅勤務可能【メリット/デメリット】
コロナ禍により、企業も可能な限り在宅勤務を取り入れるようになってきました。 産業保健師も完全在宅勤務とはいきませんが、週2~3回の定期的な在宅勤務日を取り入れ… -
産業保健師のイメージってOL?ナース?企業内診療所との違いを解説
近年、産業保健師の認知度も高くなってきました。 産業保健師を始めて知った方は、どんなお仕事かイメージできますか? 企業に入っているってことはOL?いや、ナース… -
産業保健師ってどんな服装で勤務しているの?白衣は着る?
企業で働く看護職は会社によって服装が異なるのは、ご存知ですか? 「これまで白衣だったのに、オフィスカジュアルを買い揃えなきゃいけない。でも、ラフすぎない格好っ…
▼産業保健師になるには【転職】
-
未経験から産業保健師になるには【9カ月間の転職経験談&辛い時の対処法】
私が看護師から産業保健師になるまでの転職活動について経験談をまとめました。 どんな転職活動をしてきたのか?辛い時にどう乗り越えてきたのか?転職をして得たものと… -
看護師から保健師へ転職の道【保健師養成学校一覧 】
保健師になりたい!保健師免許取得したい!方へ、保健師養成学校についてまとめました。 この記事は、看護師免許を持っていて、保健師免許は持っていない方向けです。 … -
現役保健師が語る看護師の方が良かったと思う8つのこと
看護師は離職率が高く、「今すぐにでも辞めたい」と思っている人は多いと思います。 私も、看護師が嫌で退職し保健師になりましたが、保健師になって2年経った今で… -
産業保健ってどこで経験を積めばいいの!?【正社員への裏道】
転職する時に「経験者のみ、経験者優遇」の条件にほぼ100%ぶち当たります。 どこで経験を積んだらいいの!?その経験を積ませて! と心から叫びたくなりますよね。 正…
転職サイト
-
看護師転職はまず求人検索から始めよう!【転職向け】
皆さん、こんにちは。今回は、看護師のみなさんが転職を考えた時に、まず第一にやることをご紹介します。 ・転職を考えてるけど、何から始めればいいの?・どんな求人が… -
看護師転職サイトを利用する流れ【求人探しから採用、初出勤まで】
転職を考えている看護師の皆さん、「転職サイトを利用する流れ」はどんなものかご存知ですか? ・転職サイトを利用してみたいけど、どうやって転職先を決めるの?・転職… -
【失敗談&対策】看護師転職サイトはしつこい!知らないと怖い!
看護師の転職はほとんどの人が転職の際に利用しています。 ・転職サイトに登録したら、電話がたくさん来そうで怖い・エージェントがしつこい、うるさそう・みんな転職サ… -
保健師転職サイトはしつこい?【しつこくありません】
看護師転職サイトを利用される方は、電話が鳴りやまずとてもしつこくて嫌になりますよね。悪い噂もたくさん聞かれていると思います。 ですが、保健師に関してはいかがで… -
【産業保健師転職サイトランキング】口コミ・経験談まとめ
保健師を目指している皆さん、転職活動は順調でしょうか? 保健師求人が少ない!良い求人が見つからない!どこの転職サイトを利用したらいいのかわからない! 保健師に… -
産業保健師求人多数のパソナメディカルはサービスも充実!【口コミ・評判】
看護師転職を考えている皆さん、パソナはご存知ですか? 看護師転職サイトでは、医療WORKERやマイナビ看護師、MC-メディカルコンシェルジュなどが有名でパソナはあま… -
産業保健師おすすめ転職サイトアポプラス【評判と口コミ・体験談】
産業保健求人をメインとするアポプラスの紹介です。 産業保健師になりたい方は、セミナーも開催されているので勉強もできておすすめ。 利用してみた経験談とその他保健… -
産業保健師転職で利用した医療ワーカー【特徴と口コミ・体験談】
産業保健師の転職に欠かせない転職サイト。 医療ワーカーは求人数も多く、全国対応していて、連絡もマメなので使いやすいです。 なかでも、企業案件が探しやすいのが特… -
2回転職経験者が伝えるプライマリーアシスト【特徴と口コミ・体験談】
産業保健師転職では絶対に登録しておきたいプライマリーアシストを紹介します。 正社員転職では本当にお世話になった経験があり、メリットしかない転職サイトです。 そ… -
MC-メディカル・コンシェルジュ-【特徴と口コミ・体験談】
メディカルコンシェルジュは産業保健の転職に欠かせません。 圧倒的に求人多数ですが、ほとんど公開されており、求人検索で探すことができます。 特に魅力的なのがメー…
書類【履歴書・職務経歴書】
-
書類選考を通過する履歴書の書き方【看護師・保健師転職のキホン】
転職の際に履歴書は必須です。 履歴書は書類選考を通過する際にとても大事な書類となります。丁寧に、礼儀を踏まえて書くことを心がけましょう。 ・学生以来書いたこと… -
書類選考を通過した産業保健師の職務経歴書の書き方【志望動機/自己PR例】
産業保健師の転職は、倍率が高くなかなか内定がもらえないことに悩んでいる人も多いです。 ・初めての転職で職務経歴書を書いたことがない・一般企業への転職が初めてで… -
看護師職務経歴書で気をつけたいポイント&やってはいけない事
産業保健師の転職で、まず書類選考を通過するには書類で会いたい!と採用側に思わせることが重要です。 ・職務経歴書で印象に残るものにするにはどうしたらいいの?・ど… -
【産業保健師内定】初出勤の流れと気を付けたいこと&準備するもの
産業保健師の内定が決まったら、次は出勤です。 初めて企業へ入社される方は、わくわくドキドキの連続で緊張してしまいますよね。 雰囲気もつかめないまま入社するので…
面接対策
-
産業保健師の面接対策【採用ポイント&実際によく聞かれた質問まとめ】
保健師転職は求人数が少なく倍率が高い、かなり難しいです。 看護師の面接ってそんなにしっかりしたものじゃなかったし、どんな対策をしたらいいのかわからない・・・と… -
体験談:産業保健師面接の実際【3つの大手企業/倍率/年収/面接官】
産業保健師は、とても人気のある職業で求人数が少ないので、病院面接とは違い内定を貰うハードルが高いのも事実です。 看護師は受けたら内定が貰える比較的楽な就活です… -
【産業保健師の面接対策】内科病棟経験者の強みをアピールしよう
産業保健師の転職活動で内定を勝ち取るには、面接の時に自分の強みを上手にアピールすることが大切です。 特に大きな実績なんてないし、普通に働いていただけだし人より…
なかなか内定が貰えない方へ【選考突破するポイント】
-
産業保健師で正社員になる3つの転職方法【狭き門を突破するコツ】
産業保健師で正社員になりたい方向けです。 産業保健師でも正社員になりたい!狭き門だけど正社員にどうやったらなれるの? 求人を探してもなかなか見つからず、諦めて… -
現役3年目の産業保健師/企業看護師を目指した9つの理由
看護職で転職を考えている皆さん、保健師のお仕事ってどんなものかご存知ですか?看護師と保健師は同じ医療職ですが、仕事内容は全く別物です。 保健師資格を持っている… -
「楽だから」そんな理由で産業保健師になっても良い!【看護師が過酷なだけ】
産業保健師を目指している皆さん、転職したいと思った理由は何ですか? 「楽したいから」という人が9割を超えていると思います。 「楽したい」というより、「ストレス… -
産業保健師になれない!就職は難しい!?内定を貰うために見直すポイント
企業看護師や産業保健師を目指す皆さん、なかなか内定をもらうのは難しいですよね。 産業保健師が難しいとされる理由はこちらの記事にまとめています。 諦めたくなる気… -
都会じゃなくてもなれる!田舎で産業保健師になる方法
産業保健師はとても人気のあるお仕事で、需要が少ないため倍率がものすごく高いです。 企業の本社に配置されていることが多く、ほとんどが東京や大阪の都心部であり、地… -
未経験から産業保健師への面接対策【臨床経験が強みになる3つの理由】
産業保健師を目指す皆さん、「転職エージェントに臨床経験がないと厳しいです」と言われたことはありませんか? 私も臨床経験3年で転職活動を始めましたが、なかなかス… -
産業保健師になりたい人のためのよくある質問【FAQ】
産業保健師になりたい!という方から、ありがたいことにDMを頂くことが増えてきて、日々Twitterで相談を受け付けています。そのなかでも、多くの質問を頂いた項目につい… -
【男性必見】エントリー数60社!男性産業保健師へ転職活動インタビュー
男性で産業保健師を目指す人もちらほら見かけます。 産業保健師は女性が圧倒的に多いですが、ちんねんさん(Twitter:chinnen_adzam)は男性で実際に産業保健師として働…
▼キャリアアップ・資格
-
楽しくなる!やりたくなる!保健指導の方法は上谷ミレイ先生から学ぶべき
保健指導で頭を悩ませるような事例ってたくさんありますよね。 病気や合併症のリスク、後々苦しみながら生きることになることを伝えても、なかなか伝わらず治療をしてく… -
産業保健師のスキルアップを目指せる資格【産業保健看護専門家制度】
産業保健師になりたい方、産業保健師一本で頑張っていきたい方におすすめ【産業保健看護専門家制度】ご存知でしょうか。 これまでは「登録産業看護師」でしたが、新制度… -
【経験談】産業保健職におすすめ!心理相談員の取得方法
産業保健関連に携わっている人、職場のメンタルヘルスについて基礎知識をつけたい方におすすめの「心理相談員」 医療職以外でも、産業保健業務を行っている社員も取得可… -
産業保健師転職で有利な資格「産業カウンセラー」の取得方法
どんな職業でもスキルがある人は面接時に有利となりますが、保健師にも様々な知識・技能をもつ資格があります。 産業保健師の場合、転職に直接有利となるのは産業カウン…
▼参考図書・研修案内
-
現役産業保健師がおすすめする参考書【入門編からスキルアップまで】
産業保健師は、看護学生・保健師学生でも授業で学ぶ内容は少ないため、なかなかイメージがつかない方もいるのではないでしょうか? ・産業保健師っていいって聞くけど何… -
産業保健の勉強会・研修会は無料!超勉強になる!全国で参加できる!
産業保健職は全国的にも少なく、看護師に比べると研修開催は少ないです。 近年徐々に世間でも関心が高まり、参考書など増えてきましたが、それでも正解のない産業保健は… -
未経験で産業保健を学ぶならパソナメディカル【無料で受けられる研修あり】
産業保健師になる方へ、産業保健の予備知識は身についていますか?準備はできていますか? なかなか産業保健について学ぶ機会が少なく、初めて産業保健に飛び込む方は不…