※このブログは産業保健師を目指しているたくさんの方に読んでいただいています。

▷業務内容と役割
▷産業保健の目的と企業の仕組み
▷健康経営
▷産業保健看護専門家制度
▷産業保健師のやりがい【経験談】

転職サイト一覧表
スクロールできます
転職サイト名 | 特徴 | 保健師求人数 (2024.11現在) | 口コミ |
---|---|---|---|
![]() レバウェル看護 | 非公開求人あり! フォローが充実 | 1,256件 | 詳細 |
![]() ジョブメドレー看護 | 地方求人に強い! 電話勧誘なし | 685件 | 詳細 |
![]() ナースではたらこ | 給与交渉が得意! 企業転職対応も充実 | 97件 | ー |
![]() MC─ナースネット | 求人の定期配信あり! | 186件 | 詳細 |
![]() プライマリーアシスト | 産業保健特化! フォローが充実 | 35件 | 詳細 |
![]() アポプラス | 産業保健特化 経験者おすすめ! | 143件 | 詳細 |
![]() doda | 企業看護職向け 未経験でも応募しやすい! | 26件 | 詳細 |
新着記事
\ インタビュー記事はこちら /

Q1.産業保健師の求人がありません!どうしたらいいですか?
連絡が途絶えている転職サイトにもう一度求人がないか確認をしましょう。
それでも求人がない場合は、他の転職サイトを利用しましょう。
Q2.転職サイトは利用すべきでしょうか?
ハローワークにも求人はあります。自分で探して応募もOK。
しかし、転職サイトにしか出ていない求人もあるので、転職サイトを登録することを強くおすすめします。
Q3.転職活動は働きながらでも利用可能ですか?
働きながら転職活動しても大丈夫です。
しかし、産業保健師はすぐに働ける方が有利です。
一度退職し、短期派遣や単発バイトをしながら転職活動をしてみる方法も考えてみてはいかがでしょうか?
産業保健経験は未経験なのですが、正社員になれますか?
産業保健師の求人は、もともと少ないうえに経験者優遇のところが多いですが、正社員になることはできます。最初から正社員を求めるにはハードルが高いので、派遣や契約社員で経験を積み、正社員へ転職する方法が一番おすすめです。
未経験から正社員になる3つの方法をこちらの記事で紹介しています。
4月から採用の正社員求人はいつ頃からでますか?早めに動いた方が良いですか?
4月求人は11月頃から徐々に出てきます。10月には転職サイトに登録し、履歴書や職務経歴書の準備をしておきましょう。
企業はエントリー数が多く、1~2ヵ月間かけて面接をするところも多いです。書類選考➡一次面接➡SPI試験➡二次面接と段階が多いので、はやめに対策をしておきましょう。
保健師転職におすすめの転職サイトはこちらで紹介しています。
