産業保健師や企業看護師の求人が見つからなくて、応募さえできず諦めようとしていませんか?
実は、一般人材を扱うdodaには産業保健師や企業看護師の求人がたくさんあります。
看護師から一般企業で働きたいと転職活動をしている人のほとんどがこの事実を知らないので、求人の穴場でもあります。
看護師といえば看護系転職サイトで、応募できる企業求人の少なさに絶望的になっている人も多いですが、企業求人は一般人材転職サイトに掲載されているのが主流です。
「企業求人をできるだけ多く見たい」「未経験で産業保健師になりたい」という人は、看護系転職サイトに登録しながら、同時に一般企業求人サイトdodaにも登録することを強くおすすめします。
「求人数」「対応地域」「連絡の頻度」「担当者(エージェント)の質」
\今回紹介するのはこちら/

dodaは企業看護師や産業保健の「倍率が低い」求人が狙える
dodaは一般企業向けの転職サイトであり、企業看護師や産業保健師求人が多数掲載されています。しかし、看護系転職で一般的ではないため、dodaにも求人が掲載されていること自体を知らない人が多いです。
実際にdodaを利用している看護職は少なく、倍率が低いのが特徴です!看護師経験大歓迎の求人は希少な職種が多いですが、採用されやすいのも大きなポイントです。
特に、産業保健師になるためにおすすめする理由は、未経験可の求人が特に多いからです。正直、求人を見つけたもん勝ちなところもありますので、まず登録しておくことをおすすめします。
【基本情報】
求人数 | 対応地域 | 連絡頻度 | 担当者の質 |
全国 | 初回のみ | 対応普通 |
一般企業向けの転職サイトは他にもリクルートなどがありますが、求人情報の掲載のみで書類や面接対策のフォローがないため、サポートを受けたい方はdodaがおすすめです。
企業へ初めて転職する人はミスマッチに注意!
一般人材紹介サイトのdodaは看護系転職サイトとは異なり、看護の視点からのサポートは少ないです。
求人先の職場環境や業務内容の詳細を知らず、面接への同行もほとんどありません。そのためこれまでの面接履歴データがなく、対策がしづらいことがあります。
エージェント自身が看護師や保健師業務にあまり詳しくないので、これまでの職歴やどんな業務がしたいか等は伝わりにくいです。一般企業求人が多いため、産業保健に関する業務内容なども詳しくありません。
産業保健師への面接対策はこちらの記事に詳しく掲載しているので、これを読めば十分対策ができます。ぜひ参考にしてくださいね。

一般企業求人サイトで応募する場合にもメリットはあり、専門用語を使わず志望動機を書くことができるので、看護師の業務内容を詳しく知らない企業人事部も理解できるような伝え方を学ぶことができます。
基本的には求人紹介のみで、受けたい求人があれば自主的に連絡をするシステムです。
書類添削や面接のアドバイスを受けたいときは、積極的にメール等でアドバイスを依頼してみましょう。
dodaは「独占求人」があり、企業のガチ面接への対策ができる!
dodaは一般企業求人サイトのため、看護系求人とは全く異なる独占求人が出ていたり、企業のガッツリとした面接対策には強いです。
看護系転職サイトに合わせて登録することをおすすめします!
産業保健師になる際に実際に利用して良かった看護系転職サイトはこちらにまとめています。参考にしてください。

看護系転職サイトでは取り扱っていない求人がある
企業看護師求人は、看護系転職サイトでは「治験看護師」や「コールセンター」が多いです。
それにプラスしてdodaは「メディカルライター」「オンライン相談業務」など幅広い正社員求人を見つけることができ、視野が広がります。
dodaは一般人材向けなので、もともと企業側とのつながりがあり、従業員を募集するついでに産業保健師も「誰か良い人はいませんか」と声がかかることが多いです。

看護系転職サイトでは扱っていない求人ばかりです。
産業保健師転職でまず利用するのが看護系転職サイトなので、dodaは意外と知らない人が多いです。
産業保健の穴場なので、ぜひこの記事をご覧になられた方は登録して求人を探してみてください!
企業向けの面接対策ができる
病院の簡単な面接とは違い、企業は本格的な対策が必要です。企業向けの面接対応を学ぶことができ、内定しやすくなるのも魅力的なポイントです!
看護師は比較的緩く短時間の面接が多いですが、企業は1時間程度がっつり面接があります。

企業で求められる書類添削や面接でのマナーを学び練習が必要なので、企業向けの対策をしておきましょう。
数ある一般転職サイトからdodaを一番おすすめする理由は、担当者からのサポートが受けられる点です。
dodaではこのような企業向けの転職活動アドバイスをもらえるところが特徴です。
スカウト求人が届くから検索の手間が省ける
dodaの求人は誰でも求人可能ですが、登録をしておくことで自動的にスカウト求人が届く可能性があります。
企業看護師や産業保健というニッチな分野だからこそ、なかなか人材が見つからず、企業からスカウトが来るかもしれません。
スカウト求人が欲しい方はWeb履歴書が登録できるので、現時点での職務経歴や希望条件をできるだけ詳しく入力しておくことをおすすめします。
医療系は特に一般人材紹介会社を利用しないので、倍率も低く、空きがあればすぐに応募できる可能性があります!
dodaのネット上での評判・口コミ

求人数は圧倒的に多いように感じました。ですが、サポートは最初の添削のみで看護系転職サイトほど手厚くはなかったです。
男性産業保健師の経験談(未経験から男性産業保健師になった経験談インタビュー記事はこちら)からのコメントです。

臨床経験1年と記載されている企業でしたが、ダメ元で応募できないか確認したところ、対応してもらえました。そこで面接を受けて、内定をいただきました!
検索機能が充実しているので、週に1回検索をかけると求人を見落としが防げます。
看護系転職サイトにはない求人が多いため、「求人が全然ない!」と悩んでいて未登録の方はおすすめです。
登録方法を解説【画像付き】
dodaの会員登録方法と、求人検索の流れについて解説します。
基本的に公式サイトの指示通りに進めるだけで完了するので、初心者でも簡単です。
doda会員登録方法
dodaの公式サイトから30秒で登録ができます。

公式サイトの右側に「氏名」「メールアドレス」「パスワード」を入力し、会員登録するボタンをクリックするだけです。

次に「プロフィール」「学歴」「職務経歴」「直近の職務経歴」「スカウトサービスの希望」を入力します。
【医療系の場合】
大分類は「医療系専門職」
中分類は「医療・看護」
小分類は「看護師」または「保健師」
次のページに進むと「連絡先」「学歴・語学力・資格」「転職活動状況」「希望条件」記載欄があるので、必須項目を入力します。

このような登録画面が出たら、登録完了です。「興味に近い求人を見つける」から求人を探すことができます。
※事前に登録し、職務経歴や希望条件を入れておくことで求人が検索しやすくなります。
「職務経歴書アップロードへ」「Web履歴書へ」と2つボタンがあるので、そちらから書類をアップロードしておくとタイムロスがなくスムーズに応募することができます。

産業保健は競争率が激しい業界です。お時間のある時に、早めに登録をしておきましょう!
会員登録が完了すると、早速メールの下部に自分の経験にマッチした求人を紹介してくれます。

dodaは企業求人に強いので、看護師や保健師の経験を活かして働ける企業求人がたくさん掲載されています。どのような求人があるのかを知るだけでも視野が広がるのでおすすめです!
\ 30秒で登録完了 /
Web履歴書登録方法

Web履歴書登録画面はこのようになっています。登録時に入力した項目は既に入っているので、補足情報を入力していきます。
ちなみに、証明写真もデータでアップロードするだけなので、紙媒体のものだけでなくデータとして持っておくと便利です。スマホ撮影でもOKですが、身なりや背景、画質には注意しましょう。
dodaに登録したらまずやるべき設定
dodaは求人数が圧倒的に多く、数多くの企業求人が紹介されます。登録した日から毎日のように求人が山ほど送られてくるので、パニックになりやすいです。
自分が見たい求人だけを見られるように設定しておくと、使いやすく、欲しい求人を見逃すことも防げるので次の設定を必ずしましょう。

初期設定のままにしておくと、毎日大量にスカウトメールや求人の配信が送られてくるので、必ず設定しましょう!

余計な配信をストップさせるためには、まずdodaのトップページから「登録情報設定」を選択し、ログインします。

次に②登録情報設定を選択し、下へスクロールします。

③「メール配信設定」欄が出てくるので、を見ると初期設定で配信中となっているものがあるので、不要な項目は利用停止にしましょう。
どの配信が必要なのかわからない場合は、以下を参考にしてください。
・キャリアアドバイザー
・企業からのプレミアムオファー
・パートナーエージェントサービス
キャリアタイプ診断でわかること(約10分)
dodaにはキャリアタイプ診断があり、登録者は無料で受けられます。
いくつかの質問に答えるだけで、自分の強みや弱み、自分に合った社風などが分析されます。

自己分析に時間をかけられない人におすすめです!
dodaのサイトにログインし、「登録情報設定」を選択すると以下の画面が出てきます。

画像のように「キャリアタイプ診断」という項目があります。ここからキャリア診断ができます。
「今すぐ診断する」をクリックし、約100問程度の質問に直感で答えていくだけです。約10分程度で終わります。

キャリアタイプ診断が終わると、以下の項目の評価が出てきます。
A性格気質傾向 | 強みと弱み |
B能力傾向 | 学習力・コミュニケーション能力・問題解決能力・行動実行力・処理対応力・状況判断力 |
C行動基準 | 自分の興味関心・相手のニーズ・自身の目標達成・自身のポリシー・組織の目標達成 |
Dあなたに向いている仕事スタイル | ー |
Eあなたに向いている企業風土 | ー |
A性格気質傾向 | 強みと弱み |
B能力傾向 | 学習力・コミュニケーション能力・問題解決能力・行動実行力・処理対応力・状況判断力 |
C行動基準 | 自分の興味関心・相手のニーズ・自身の目標達成・自身のポリシー・組織の目標達成 |
Dあなたに向いている仕事スタイル | ー |
Eあなたに向いている企業風土 | ー |
B能力傾向は、それぞれの項目が100点満点中何点か数字で評価されます。
C行動基準は、全ての項目がそれぞれ何%であるか割合を示した数字が表示されます。

自己分析は、自分の適職探しや自己PR、志望動機にも使うことができるので、転職成功率がアップします!
産業保健師おすすめ!dodaエージェントサービスまとめ
産業保健師にもおすすめしたい一般企業向け求人サイトの
dodaを紹介しました。
未経験で企業看護師や産業保健師求人を探している人は必ずチェックしておきましょう。
- dodaには企業看護師や産業保健師求人が意外と多く集まっており、知らない人が多いので倍率が低い。
- 未経験求人も多数取り扱っている。
- 検索機能が充実しているので求人を見つけやすい。
- キャリア診断ができ、自己分析が簡単にできる。
- 企業向けの書類添削を受けることができる。
