産業保健師の転職は求人数が少なく倍率が高いため、かなり難しいです。
看護師の面接は、一般的な企業の面接よりも堅苦しくないことが多いですが、「企業の面接ではどのような対策をしたらいいのかわからない」という不安を感じる方も多いでしょう。
保健師は、一次面接、二次面接、最終面接と段階を踏んで行われることが一般的です。
私はこれまでに10社ほどの面接を受けてきた経験があり、産業保健師面接でよく聞かれた質問をまとめました。
本記事の内容を全て把握すれば、産業保健師面接の9割は対策できます。
・面接でよく聞かれる質問
・採用側が面接でチェックするポイント
・一次面接、二次面接の対策方法
まだ面接を受ける段階までに到達していない人は「産業保健師の書類選考を通過した職務経歴書の書き方【志望動機/自己PR例】」を参考に履歴書や職務経歴書を作成しましょう。
\ 実際に利用した保健師転職サイトを紹介 /
産業保健師の採用側がチェックするポイントを理解する
採用側がどのような点を重視しているかを理解することは、自己アピールをスムーズに行うために重要です。採用側が注目するポイントは以下の通りです。
①企業の理念を理解しているか
②必要なスキルや経験を持っているか
③入社後のビジョンを明確に持っているか(入職後のミスマッチを防ぐため)
これらに対する対策としては企業の事前分析を行い、入社後の具体的なイメージを持つことが重要です。将来のビジョンや入職後の目標を明確にすることで、自己アピール力がより強くなります。
産業保健師面接でよく質問される項目
産業保健師の面接では、以下の3つの項目について必ず聞かれることがあります。これらの質問に対する準備をしっかり行いましょう。
- 基本的な項目
- 入社後について
- 保健指導について
基本的な質問項目
まずは、自己紹介や志望理由などの一般的な質問があります。
必ず、前職の件についての情報や退職理由などは聞かれますので事前に準備しておくことをおすすめします。
- この会社を志望した理由は何ですか?
- 保健師になりたいと思ったきっかけは何ですか?
- 産業保健師を目指したきっかけは何ですか?
- 看護師を目指した理由をは何ですか?
- 今回の転職、前職場を退職した理由は?
- 前職での業務内容や経験について教えてください。
- 前職での健康管理体制、業務内容、対象人数などは?
- 前職での成功体験や苦労した経験はありますか?
- 自分の強みや弱み、長所や短所は何ですか?
入社後の業務について
実際に業務に入る際のイメージと実際の業務のギャップを確認するため、入社後についての質問はよくあります。
企業によって、社員の平均年齢や業務内容が大きく異なるため、以下のようなポイントを押さえておくと良いでしょう
- 会社の雰囲気や文化はどうですか?
- 入職後、やりたいことは何ですか?(具体的な例を挙げるとより良いです)
- 出張や異動は可能ですか?
- グループ会社との関係やしがらみがある場合、それにどう対応しますか?
- 平均年齢が高く、社員間のコミュニケーションや指示が厳しい場合、それに対処できる自信はありますか?
- 1000人に対して1人の保健師という状況において、どのように対応していく予定ですか?
面接前に企業分析を行うことは非常に重要です。志望動機を魅力的に表現するためにも、企業の特徴や文化を理解し、面接で活躍することがポイントです。
保健指導について
面接では、実際の保健指導方法やその心構えについても質問されることがあります。
成功事例がある場合は、具体的なエピソードを交えて話すと良いでしょう。数字や具体例を挙げることで、話の説得力が増します。
話す際には、結論から始めて理由を説明し、具体例を交えた後にまとめると、伝わりやすくなります。
- 保健指導の経験はありますか?(特定保健指導、健康診断の事後措置、復職面談)
- 保健指導で特に心がけていることは何ですか?
- 喫煙者に対する保健指導はどのように行っていますか?成功事例はありますか?
- メタボリックシンドロームの方への保健指導はどのように行っていますか?
- 飲酒量を減らすための保健指導はどのように行っていますか?
- 病気の自覚がない方への保健指導について、どのようなアプローチをしますか?
これらの質問には、自分の経験や考えを具体的に伝えることが重要です。
また、保健指導においてどのような難しい症例があるかを把握し、自分の強みをどう活かすかを考えておくと良いでしょう。
自身の健康管理について
従業員の健康に関わる仕事であり、自分自身の健康管理ができていないといけません。
日常生活で健康に気をつけていることや意識していることを伝えましょう。
自分の性格やクセを理解して実施している事があれば、自己アピールにもなります。
- 日頃のストレス発散はどのようにしていますか?
- 健康に気をつけていることはありますか?
- 運動は好きですか?
面接官への逆質問
面接の最後には、必ず逆質問の時間があります。この時間が苦手という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
- 何か質問はありますか?
質問がない=興味がないと捉えられる事があるので、必ず質問はするようにしましょう。
あなたがこの会社で働きたい!とアピールできる最後のチャンスです。実際に働くことをイメージすると、気になることや知りたいことが出てくるはずです。
産業保健師の一次面接・二次面接の違い
産業保健師の面接は企業によって異なりますが、一般的には以下の2つのパターンがあります。
①一次面接のみ
②一次面接→二次面接の2回
一次面接で多くの質問を受けたのに、次の二次面接では何が聞かれるのだろうか、と不安に思いますよね。この違いを理解しておくことで、適切な対策ができ、内定獲得率をアップさせることができます。
一次面接と二次面接の大きな違いは「面接官」にあります。一次面接では保健師や人事課または安全衛生部門の上司が多いです。主に保健師としての業務遂行能力やスキルの適合性が判断されます。
一方、二次面接や最終面接では事業所の所長やトップにあたる社長・副社長が参加することがあります。ここでは業務内容よりも企業全体の状況や今後の課題に関する質問が多くなります。そのため、より深い企業研究が必要です。
産業保健師の面接で上手く話せるようになるコツ
産業保健師の面接対策は以下のポイントを押さえておくと9割は対策できます。
・産業保健の全体像を理解しているか?
・よく聞かれる面接の回答を準備しておく
・採用側の質問に対して敬意を示す
産業保健全般を理解する
産業保健師は希少な職業であり、身近に働いている人がおらず現場のリアルを知る機会がありません。
SNSが普及し、実際に働いている人の声を聞くことができるので、DMを送って質問をする等活用してみるのも良いでしょう。
また、一般的な転職と同様に企業調査をして企業の特徴や社風を理解しておくことも重要です。
産業保健の企業調査はかなり難しく、ホームページでも産業保健活動を公表していない場合があるので、悩んでいる方は参考にしてください。
よく聞かれる面接質問の回答を準備しておく
自分の思いをきちんと伝えるためには、うまく言語化することです。まずは言葉に書き出して、話す内容のキーワードを頭に入れて挑みましょう。
産業保健師の面接は競争率が高いため、内定を得た先で実際に働きたいと思うのは当然ですが、「入社前とのギャップが大きかった」というケースもあります。
面接では、会社が求める保健師像と自分が目指す保健師像が一致しているかを見極めることも重要です。
あまり神経質になりすぎたり、完璧を求めるのは避けましょう。自然体で、さらっと答えられるように心がけましょう。
採用側の質問に対して敬意を示す
面接では採用側の質問に対して敬意を持って対応しましょう。
病院の面接との大きな違いは、きっちりとした企業の面接であること。病院はフランクな面接が多いので、きちんとしたビジネスマナーができるように、適切な言葉遣いや礼儀正しい態度を心掛けることが重要です。
保健師になりたいと思ったきっかけを教えてください。
はい!私が保健師になりたいと思ったのは・・・
このように、質問された後は突然話し始めるのではなく、必ず「はい。」と返事をした後に話す癖を身につけておきましょう。
また、質問に対する回答を適切な長さで行い、相手の興味や関心に合わせて適切な情報を提供することが求められます。
産業保健師の面接で絶対にやってはいけないこと
面接では振る舞いや態度も見られます。採用側に不快を与えたり、不採用の理由になり得る行動には注意しましょう。
嘘をつかない
面接では絶対に嘘をつかないようにしましょう。嘘がばれると信頼を失い、内定を得ても入社後に困難に直面することになります。
自分の強みを最大限にアピールすることは重要ですが、正直な経験や意見をもとに話しましょう。
企業が求める人材に合わせすぎて自分の軸がブレてしまうのも避けたいところです。
メンタル面重視の企業へ「メンタルに興味があります!」と話し、内定をもらうと入社後に「やっぱりしんどい。やりたくない」と結果失敗してしまうので気をつけましょう。
自分の弱み・短所をネガティブワードで言わない
自分の弱みや短所を述べる際には、ネガティブな言葉を使わず、ポジティブなアプローチを心掛けましょう。
弱みを認めつつも、それを克服するための方針や取り組みを示すことが重要です。
過去の経験や困難をどう乗り越えてきたかを具体的に伝えることで、自己PRに説得力を持たせることができます。
過度な自己アピールをしない
自己アピールは大切ですが、過度に自己中心的な発言や他者を軽視するような態度は避けましょう。
チームでの業務遂行や他のメンバーとの協力関係も重要な要素です。
自分のスキルや経験をアピールする際にも、それがチームや組織の目標達成にどう貢献するかを明確に示すことが重要です。
地方で産業保健師を目指す方へのアドバイス
東京や大阪などの都市部と比べて、地方の産業保健師の求人は少ない傾向があります。そのため、転職サイトだけに頼るだけではなく、他の方法も検討しましょう。
以下の記事を参考にすることで、地方での産業保健師としてのキャリア構築に役立つ情報を得ることができます。
産業保健師でよく聞かれる面接質問と対策まとめ
産業保健師の面接は、病院と企業との大きな壁があります。
看護師の場合、面接と同時に、入職準備に取り掛かります。しかし、企業は全く違い、書類選考で人数を絞る➡面接まで進むのも大変です。
採用側のポイントは
①企業の理念を理解しているか
②必要なスキル、経験はあるか
③入職後のビジョンを明確に持っているか
面接で伝えきれなかったことは逆質問の時に伝えましょう。「産業保健師面接の逆質問で意識すべきこと【採用されやすい質問例あり】」を参考にしてみてください。