産業保健師の転職を考えている皆さん、アポプラスをご存知ですか?
世間では数少ない希少な産業保健師専門の求人を取り扱っていて、大変珍しい人材紹介会社です。
これから産業保健師になりたい方には、新人向けのセミナーも開催されています。
実際に産業保健師へ転職する際に利用してみましたが、当時は未経験だったため応募できる求人がなく一回きりとなってしまいました。
しかし、看護系転職サイトには掲載されていない産業保健の求人を多く取り扱っており、未経験よりも「産業保健経験1年以上」の求人を多く取り扱っているため、どちらかといえば「経験者」におすすめです。
今回は実際に利用してみた経験談とその他保健師転職活動経験者の口コミや評判をまとめています。
※産業保健師におすすめの転職サイトランキングはこちらの記事で紹介しています。
アポプラスは産業保健師や治験ナースにおすすめ!
アポプラスは産業保健師求人や治験看護師の求人を多く扱っている会社で、産業保健師や企業ナースを目指している人向けの転職サイトです。
企業に特化しているため求人数だけで見ると看護系転職サイトのように多くはありません。
しかし、希少な産業保健の求人(経験1年以上)は豊富で、看護系転職サイトに掲載されていない求人も多く取り扱っています。看護系転職サイトと併用して利用するのがおすすめです。
産業保健師間の転職を検討していて、なかなか求人が見つからない、という方は登録しておいて損はありません。
【基本情報】
求人数 | 対応地域 | 連絡の頻度 | 担当者の質 |
144 | 全国 | 初回充実 | 面談登録で親しみやすい 面接練習も親身に対応してくれる |
※求人数は2024年11月現在のものです。保健師求人全体の数を表しています。
求人はほぼ全国対応で、オフィスは全国9箇所(東京、日本橋、札幌、仙台、埼玉、静岡、名古屋、大阪、広島福岡)あります。
産業保健師の需要は高まりもあり、数年前よりも1.5〜2倍求人数は増えています。
アポプラスは企業の保健師求人が多数!
アポプラスを実際に利用してみて感じたメリットとデメリットを紹介します。
メリットは企業に特化しているため、求めている求人だけを紹介してもらえて、病院とは違う企業のきっちりした面接対策ができることです。
以下に詳細を解説しています。
産業保健師や治験求人が多く、企業転職のサポートに強い!
産業保健や治験の求人がメインであり、企業のきっちりとした面接へのサポートは充実しています。
・病院と企業面接の違いを教えてくれる
・困った時の対応方法を具体的に教えてくれる
・本番前に1時間ほど練習に付き合ってくれる
初めて企業の面接をする方は面接時のマナーが苦手という人も多いかと思いますが、納得のいくまで面接の練習をしていただき、自信を持って面接に挑むことができました。
さらに、エントリーした会社の内部事報も詳しく、治験分野ではありましたが「社長の雰囲気」や「内定者の入社後の様子」などを知ることができたので、安心して職場選びをすることができました。
看護師の転職事情を理解してくれているので、ビジネスマナーを学べたのは本当に助かりました!
アポプラスで産業保健師の面接を受けたレポートをこちらの記事にまとめています。
産業保健関連のセミナーを独自開催している
産業保健に関するセミナーも独自開催しているため、未経験者や新人保健師には良い学びにもなります。
セミナーは有料ですが、私が利用した時は半年以内にアポプラスの紹介で就職先を決めると料金が返ってくるシステムでした。2〜3万円程度のものだったので、経験が少ない人にとってはありがたい研修です。
しかし、セミナー利用時には注意点もあります。
返金システムは便利ですが、半年以内に産業保健師求人がなかったり、転職先が決まらないと仕方なく看護師へ転職を検討せざるを得ない状態になる可能性もあります。
転職は自分の人生を大きく変えるものなので、自分が納得のいく方法で転職活動をしましょう。
産業保健師は非公開求人・経験者必須の求人が多い
アポプラスは非公開求人もあります。非公開求人は「好条件で人気が高い求人」であり、ネット上に掲載される前に内定者が決まることもあります。
非公開求人は応募する人が少なく、倍率が低いので内定率もアップします!
登録者へ優先的に求人を紹介されることもあるので、「非公開求人が欲しい人」や「とにかく良い条件の求人が知りたい人」はとりあえず登録しておくことをおすすめします。
転職はタイミングもあります。せっかくのチャンスを逃さないようにしましょう!
産業保健師転職でアポプラスを利用するときの注意点
エージェントの対応はしつこくはないが、後追いもない
産業保健師を目指す際に転職エージェントによく言われるのは「産業保健師は難しいから他の仕事はどうですか?」と他分野の求人を勧められること。
しかし、アポプラスは産業保健を専門としているため、担当者からの連絡頻度はしつこいというほど多くはなく、むしろ後追いが少ない印象でした。
シンプルな対応はストレスなく良い印象でしたが、登録初期に希望条件に当てはまる求人がなかったため、残念ながら連絡が途絶えてしまいました。
未経験で応募できる求人がそもそも少ないことも原因だったと感じます。
セミナー代が有料になる可能性がある
産業保健師の研修についての部分でもお伝えしましたが、セミナー代(2万円程度)が有料になる可能性があります。
また、期間が限定されていると転職できない焦りなども生じてくるため、転職に失敗しやすいです。自分の軸をしっかりと持ち、自分で納得のいく判断ができるようになりましょう。
とはいえ、産業保健のセミナーは未経験で産業保健を目指す方には身のある学びになると思います。
未経験は転職の時期より早すぎる段階はNG
アポプラスは経験者は常に何かしらの求人が常に出ているので困ることはありませんが、未経験者は非常に求人が少ないです。
転職予定よりも3ヶ月以上前に登録する人は、エージェントに頼りすぎず、自分で求人を検索して探すようにしましょう。
これらのメリット・デメリットを通した上で、アポプラスは経験者におすすめしたい転職サイトです。
アポプラスを実際に利用した保健師の評判・口コミ
産業保健師として働いている方の転職経験者のTwitterコメントを掲載しています。
産業保健師になりたいならパソナとアポプラスに登録はしたほうが良いかと
この他の転職サイトはほとんど保健師の案件はもっていない。登録しても看護師としてこちらはいかがですか?と言われる。転職サイトにはいろいろ登録してるけどパソナ 、アポプラス以外で保健師の求人案内くれたのは1件だけ
(Xより引用)
以前登録したアポプラスキャリアさんから求人のご紹介をいただいたのですが、保健師には珍しく正社員の求人もありました! 保健師として働きたい人はアポプラスさんへの登録はオススメかも
(ただ、キャリアアドバイザーによっては対応が微妙だと感じたことがあります)
(Xより引用)
担当エージェントによって対応の質は変わります。それはどの転職サイトを利用しても言えることです。
自分と相性の良い担当者をつけてもらいましょう。
保健師転職におすすめ!アポプラス利用者の口コミまとめ
産業保健師転職でアポプラスを利用するメリットとデメリットをご紹介しました。
求人が少ない場合は、産業保健師求人がある転職サイトに複数登録をして網羅するのがおすすめです。
実際に利用していた保健師求人を取り扱っている転職サイトや未経験におすすめの転職サイトはこちらの記事で紹介しています。