産業保健求人をメインとするアポプラスの紹介です。
産業保健師になりたい方は、セミナーも開催されているので勉強もできておすすめ。
利用してみた経験談とその他保健師転職活動経験者の口コミや評判をまとめています。
この記事を書書いた人

★Hanaの産業保健師転職履歴★
・産業保健師への転職経験2回
(契約社員→正社員)
・エントリー数20社
・書類審査通過数10社
・転職活動期間9ヵ月(経験談はこちら)
目次
アポプラスの特徴
【基本情報】
求人数 | 対応地域 | 連絡の頻度 | 担当者の質 |
128 | 全国 | 初回充実 | 面談登録で親しみやすい |
※求人数は2022年6月30日現在のものです。保健師求人全体の数を表しています。
メリット
産業保健や治験の求人がメインのため、サポートは充実しています。
それから非公開求人が多いので、登録をして紹介してもらうことをおすすめします。
《産業保健や治験に関するセミナーについて》
セミナーは、有料ですがアポプラスの紹介で就職先を決めると料金が返ってくるシステムです。
しかし、半年以内のルールがあり、それまでに産業保健師求人がなかったり採用されないと看護師へ転職を決める方が多いので注意です。
デメリット
連絡頻度はそこまで多くなく、次々と新規登録者がいるので後追いが少ない印象です。

産業保健を目指すには登録必須ですが、すぐに決まらなかった私は、すぐに連絡が途絶えました。

初めての電話で、かなり肯定する形でお話を頂けました。転職希望時期よりも早い段階で登録したためか、お話の中で挙がった企業の情報を求めると、まずは今週はお休みくださいとお話しを締められました。(金曜の電話)
実際に利用した人の評判・口コミ
産業保健師として働いている方の転職経験者のTwitterコメントを掲載しています。
\ 求人を探す /