産業保健師– tag –
-
健康管理室の敷居を低くして誰でも相談しやすい環境づくりにする方法
従業員には、身体のことや悩みなど些細な事でも相談に来てほしい。気軽に訪問してほしい。 だけど、やっぱり敷居が高い。 学校の保健室をよく利用する人は通いますが、... -
保健師だより・コラムのマンネリを改善!興味を引くワザを紹介
毎月の保健ニュース・保健だより、ポスターねどの作成でマンネリ化していませんか? どうせ誰も見ないから、とただの自己満になっている方も多いのではないでしょうか。... -
産業保健師の面談記録はSOAPで良い?今後にも役立つ書き方を紹介
産業保健師の記録は、マニュアルや指定されているものがなく「本当にこれで良いのかな」と悩む人も少なくありません。 健康管理システムを使用している企業もあれば、紙... -
産業保健師の醍醐味!企業の経営を支える【健康経営の捉え方】
産業保健師は健康経営の面から、企業全体を変えることもできます。 これまで「働きすぎ」と言われているブラック企業をガラッと変えてしまうことも。 産業保健師をして... -
産業保健師転職で有利な資格「産業カウンセラー」の取得方法
近年、産業保健師の需要は高まってきていますが、求人が少なく倍率が高いのが難点。どんな職業でもスキルがある人は面接時に有利となりますが、保健師にも様々な知識・... -
【経験談】産業保健職におすすめ心理系資格!心理相談員の取得方法
産業保健関連に携わっている人、職場のメンタルヘルスについて基礎知識をつけたい方におすすめの「心理相談員」 医療職以外でも、産業保健業務を行っている社員も取得可... -
健康で長生きするための健康診断結果の見方【ヘルスリテラシーを高めよう】
皆さん健康診断は定期的に受けていますか?健康診断は病気を予防するため、そして早期発見するための大切な検査です。 ・健康診断を受けてもその結果の見方がわからない... -
看護師仕事のストレスで過敏性腸症候群に。低FODMAP食で改善した話
社会人になって、仕事、人間関係、環境の変化によるストレスなどで過敏性腸症候群(IBS)になっている方は非常に多いかと思います。 女性に多いのですが、私も看護師を... -
会社でできる健康フェアおすすめ10選【社員に大人気の健康企画】
産業保健にたずさわっている皆さん、会社ではどのような健康企画をされていますか? 私が勤務している企業では、健康診断の時に健康フェア(ウェルネスフェアともいいま... -
産業保健師は在宅勤務可能?リアルな現場とメリット/デメリット
コロナ禍以降、企業は在宅勤務を取り入れるようになり、フルリモートを維持し続けている会社も出てきました。 産業保健師は完全な在宅勤務は難しいですが、週2~3回の定...