\ 看護師転職サイトの口コミはこちらをClick /

コロナ禍での産業保健師は在宅勤務可能【メリット/デメリット】

  • URLをコピーしました!

コロナ禍により、企業も可能な限り在宅勤務を取り入れるようになってきました。

産業保健師も完全在宅勤務とはいきませんが、週2~3回の定期的な在宅勤務日を取り入れている企業が多くあります。

こんな人におすすめ記事

◇在宅勤務って何をしているの?
◇在宅勤務って実際どうなの?
◇一見良さそうにみえるけど、デメリットはあるの?

このような疑問を解決できる記事となっています。

実際、私も在宅勤務を定期的に取り入れており、メリット・デメリットをそれぞれ感じることがあります。看護師で在宅勤務ができるのは、企業のみなので経験をもとにまとめました。

この記事を書いた人

Hana | 産業保健師ブロガー
・未経験からの産業保健師転職
・辛い看護師を乗り切るコツ
・美容・健康 など

目次

在宅でできる業務内容

コロナ禍での産業保健師は在宅勤務可能【メリット/デメリット】
  • 記録(面談、健診結果、治療状況など)
  • オンライン面談(主に特定保健指導)
  • 健診結果の統計処理
  • 面談の日程調整
  • 産業医面談の調整
  • リモート会議

在宅で行えるのは主に事務仕事です。

しかし、コロナも2年目となり、オンラインの体制も整って面談も可能となってきました。私の職場では、特定保健指導の面談は主にオンラインで行っています。

会議は全てリモートになっているので、問題なく在宅で参加しています。

それでも、在宅勤務ではできないことも多く、在宅でできることはなるべく在宅で行うようにしています。特に、健康診断の事後フォローなどは電話やメールが中心です。

個人情報を取り扱っているので、個人情報の持ち出しは基本NGです。
電子カルテで会社のノートパソコンを持ち帰ることができれば、在宅勤務は可能です。

出社が必要な業務

コロナ禍での産業保健師は在宅勤務可能【メリット/デメリット】
  • メンタル疾患を持つ人の面談
  • 健康診断の実施

これらの業務はリモートで行うことはできません。メンタル疾患はオンラインで話すことは可能ですが、相手の表情やしぐさ、雰囲気などから情報を得てコミュニケーションを上手くとることが大事です。

そのため、直接会って対面で行うのがベストです。

また、健康診断は巡回健診の場合、セッティングや後片付けが必要です。健康診断の準備期間は出社する必要があります。また、当日も健診機関と連携を取る必要があるので出社することが多いです。

在宅勤務の過ごし方【メリット】

コロナ禍での産業保健師は在宅勤務可能【メリット/デメリット】

在宅ではゆっくり過ごせる

基本的に在宅でできる業務が限られているので、ほぼ休みのようなものです。(繁忙期は在宅でも業務を行うことがあります)

会社によってはノートPCやWi-Fiの購入を決め、在宅でも勤務可能となりました。

資料作成自己学習がほとんどです。オンライン面談も実施しますが、通信環境の問題もありWi-Fiがなかったり制限がある場合は難しいです。

しかし、保健師まで準備をしてくれているところは少なく、優先順位としては一番最後の対応となるので難しいのもひとつの原因です。

在宅でできなかった分、出勤日は仕事が山積みになります。

自分の自由な時間が増え、家事・洗濯にゆとりができる

通勤時間の短縮により自分の時間が増えることも最大のメリット。朝の通勤時間が削られる分、ゆっくり洗濯をしたり部屋の片づけをする時間ができ、スッキリとした朝を迎えることができます。

また、業務の休憩時間を利用して洗濯物を取り込んだり、掃除をしたりできるのも家庭を持つ女性にとっては嬉しいです。

朝の準備が不要【着替え・メイク・お弁当の準備不要】

業務開始直前まで寝ることができ、着替え・メイクの時間も短縮できます。

また、お昼のお弁当を作らなくて良いのも嬉しいです。自宅にいるため、作り置きしておいたものやお昼休憩にちゃちゃっと自炊して昼食がとれるので、健康的です。

業務開始時と終了時のみメールにて上司へ報告をするだけなので、朝が苦手な人にとっては幸せかも。

在宅勤務の過ごし方【デメリット】

コロナ禍での産業保健師は在宅勤務可能【メリット/デメリット】

仕事のオン/オフの切り替えが難しい

普段は職場に行くと仕事モードになりますが、在宅だと仕事感がなく、なかなか切り替えが難しいです。やらなきゃと思っていても、だらけてしまいます。

また、周囲の監視の目もないため、お昼寝をつい長くしすぎてしまったり、テレビをつけてしまったりと集中ができないことで悩む人も多いです。

《対策》
・在宅でも部屋着から着替える
・食卓でやるのではなく、仕事スペースを別に作る
・テレビや携帯電話は目に入らないようにする

集中力が続かない

在宅は誘惑が多いです。テレビや携帯だけでなく、お菓子などつい手にとってしまい油断するとだらけてしまうこともあります。そのため、集中力が続きにくく、時間はあるけど仕事がはかどらなくなってしまいます。

《対策》
・家族がいる場合は、一人になれるスペースを確保する
・お菓子を食べて良いとする休憩時間をきっちり決めて取る

デスクなど環境が整っていないと辛い

一人暮らしでローテーブルのみの場合は、長時間座っての作業がかなり辛いです。腰痛肩こりがひどくなり、作業に支障が出ます。

私も、普段作業している場所だから大丈夫だろうと思っていましたが、職場環境が整っていないと身体的に負担がかかり腰痛はとてもひどくなりました。在宅用に作業用デスクを購入しました。

職場環境の問題は集中力低下の原因にもなりますので、できる限り環境を整えましょう。

《対策》
・仕事専用のデスク・椅子を用意する。
・身長に合った机の高さ、椅子の高さにする。

安く買える!在宅用おすすめデスク

山善の在宅用デスク

8,599円と安く、シンプルで使いやすいのが特徴

完全在宅勤務ではないため、ノートパソコンなど必要物品を持ち帰るのが大変

産業保健師は在宅でできることもあれば、出社しないとできないこともあります。そのため、在宅日は必要な仕事グッズを持ち帰る必要があります。ノートパソコンや会社携帯、資料等を持ち帰るにはかなり重く、大変です。

さらに、個人情報を持ち帰る際は上司の許可が必要であり、持ち帰る個人情報の届けを毎回出さなければなりません。これが本当に面倒です。

在宅勤務の準備をする時間がとられてしまい、余計な仕事が増えてしまったのは間違いありません。在宅勤務でもデメリットは意外と多いです。

まとめ

産業保健師は在宅勤務でも可能です。在宅勤務にもメリット・デメリットがそれぞれあります。病院では考えられない働き方ですが、在宅勤務も慣れるととても良い働き方です。

メリット
・時間にゆとりがあり、ゆっくり過ごすことができる
・自分の自由な時間が増える
・朝の準備(着替え・メイク・お弁当の準備)が不要

デメリット
・仕事のオンオフの切り替えができない
・集中力が続かない
・デスクなど環境が整っていないと難しい
・在宅日に仕事道具を持ち帰るのが大変

在宅勤務やってみたい!!という方は、ぜひ企業への転職を考えてみてくださいね。

あわせて読みたい
産業保健師は残業が少ない理由【労働基準法をもとに業務をする仕事だから】 産業保健師は基本的に定時で帰宅できます。 年に数回ほど残業することもありますが、ほぼ定時で帰宅しプライベートとの両立がしやすいお仕事です。 どんなことで残業を...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share
  • URLをコピーしました!
目次