看護師は腰にポシェットをつけて、いろんな道具を持ち歩いてお仕事をしています。
・看護師デビューをする際にどんなものを揃えるべきか?
・どこで購入できるか?
・グッズを選ぶポイントはなにか?
現役看護師の話をもとに、新人看護師が揃えるナースグッズについてまとめた記事となっています。
新人ナースになる方は、初めての出勤、ドキドキわくわくしていることと思います。
そんな不安を少しでも軽くできるよう、揃えておくべきナースグッズをご紹介します。


Hana|産業保健師ブロガー
看護師・産業保健師
第一種衛生管理者
【記事内容】
・未経験からの産業保健師転職
・辛い看護師を乗り切るコツ
・美容・健康 など
ナースグッズ専門店
主にふたつのナースグッズ専門店【通信販売】があります。ここで必要なグッズはほぼ揃うので、お気に入り登録しておくことをオススメします。
ナースグッズ①【時計】
時計は脈拍を測ったり、急変時の経過を確認するために必要です。必ず持っておかなければなりません。白衣につけておく懐中時計か、腕時計か使い方次第で好みは変わりますが、どちらでもOKです。
時計を選ぶポイント
・懐中時計タイプか腕時計タイプかを決める
・秒針付きのもの
・腕時計の場合は、防水のもの
Crimea Smith|ナースウォッチ
文字盤の数字は黒で統一し、文字盤の数字をよりサイズup!
既存品に比べ見やすい文字版になっています。
夜勤の方のために長針・短針の蓄光機能を強化!
3気圧防水の仕様のため、汗や小雨程度なら濡れても大丈分!
文字盤のガラスも傷が付きにくく割れにくい仕様なので耐久性も◎です。
ICE-WATCH(アイスウォッチ)|濡れても安心!10気圧防水
看護師達に大人気のICE-WATCH。10気圧防水のため、手洗いや入浴介助などで濡れても安心です。
シリコンの肌触りの良さと薄さ、シンプルさが人気の「ICE-GRAM」。つけ心地の良い、ケース一体型のシリコンラバーブレスレットは柔らかく驚くほど腕にフィットし、心地よい装着感と超軽量を実現。
まるで肌に近いような感覚を持つシリコンストラップと、洗練されたミニマ ルなモノクロデザインに、ゴールドの洗練された 輝きを放ち、清潔感もGood。
看護師の友人にプレゼントとして贈ることもおすすめです
ナースグッズ②【タイマー付き電卓】
タイマーは必ず必要です。点滴が終わるタイミングで患者さんの元へ行くためにタイマーをかけたりします。時間管理が命なので、タイマーは必ず準備しておきましょう。

電卓は点滴溶解時やIN-OUTバランスを出す時によく使うため、電卓付きがおすすめです。持ち物も少なくなりますよ!
タイマーを選ぶポイント
・電卓付きであること
・ポケットに入れててもボタンが押されないこと
・無音(バイブ)設定ができるもの
ドリテック(dretec)|電卓付きバイブタイマー
これは、ボタンが出ていないのでポケットに入れていても勝手に押されることなく安心して使えます。また、タイマー・ストップウォッチも使えるので愛用している方が多いです。
アンファミエ(infirmiere)|電卓・点滴タイマー
こちらは、滴下速度を自動計算してくれる便利ものです。アラームもバイブへ変更できます。

夜勤の時は、バイブにすると患者さんを起こす心配がないのでGood!
また、バックライトもついているので夜勤のちょっとした明かりにも使えます。
側面には、1-10までのスケールとゲージ付きでとても便利です。
ナースグッズ③【はさみ】
はさみは処置する際によく使います。ガーゼやドレッシング材、包帯などをカットするときに使います。

医師にも「はさみ貸して」と言われることが多いので、絶対常備!
いくつかご紹介しますが、正直、どれでもOKです。
患者さんに危害を与えることがないよう、必ず刃先が覆われているものを使いましょう。
はさみ選びのポイント
・白衣につけられるもの、ストラップ付き
・刃先がプラスチックで覆われているもの
ナースリー(NURSERY)|伸びるハサミNew
クラウングループ|ナーイスはさみ
ナースグッズ④【ペンライト】
ペンライトは瞳孔観察に必須です。
意識状態の確認で使用しますが、その他にも夜勤の巡視の際の懐中電灯代わりにもなります。
小さいのでポケットに入り、使いやすいのが特徴です。
【選ぶポイント】
瞳孔の大きさが瞬時にわかるサイズ表がついているものが便利です。
SYNC 医療用ペンライト
LUMINTOP|IYP365 ペンライト
AIZEN|メディカルペンライト
ナースグッズ⑤【印鑑】
印鑑は書類などに使用します。紙カルテではサインとして扱いますし、いろんな書類を整理した時にも誰が整理したかサインの為に使います。
【選ぶポイント】
ペン型がポケットにも入り、邪魔にならないサイズ。
訂正印用に小さな印鑑が付いているものは便利すぎる!
infirmiere(アンファミエ)|シャチハタネームエルツイン
こちらを持っている人が多いです。少しお値段が張るので、下のものでも大丈夫です。
ハンコヤストア|ツインGTタニエバー
ナースグッズ⑥【ポシェット】
ポシェットは病院で配られることが多いですが、配られなくても必須なので紹介しておきます。
看護師はよく動く為、いつでも、どんな時も対応できるようにポシェットにたくさんグッズを入れています。
【選ぶポイント】
ボールペンのインク汚れや介助中などは汚れやすい為、メッシュで洗える素材のものを選ぶ。
NURSERY ナースウエストオーガナイザー3
infirmiere(アンファミエ)|ナースポーチオーガナイザー
ナースグッズ⑦【ナースシューズ】
ナースシューズも勤務先で配布されることが多いです。しかし、使いやすさがひとりひとり違いますので、配布されても自分で使いやすいものを購入されている方が多いです。
【選ぶポイント】
立ち仕事なので、歩きやすさ・疲れにくさを重視する。
血液や汚物などで汚れやすいので洗って汚れが落ちやすいものにする。
汗をかくので、通気性の良いものにする。
ミドリ安全|ナースシューズ軽量マジックタイプ
YZG Life|ナースシューズ
adidas|ORIGINALS スニーカー
看護師界でも大人気なのがスタンスミスです。
シンプルで使いやすく、かっこいい!
ベテランの方だけでなく2~3年目の先輩でも使っています。
普段でも履いている方は履きなれていると思うので、こちらを使うのも良いと思います。
さいごに
いくつかご紹介してきました。上記が揃っていると、スムーズに仕事が始められ、安心材料にもなります。また、グッズを使いこなすことで効率化を図ることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
- なんばマルイ店
- 銀座西銀座デパート店
- 福岡天神イムズ店
- 札幌ル・トロワ店
- 名古屋セントラルパーク店
- 池袋マルイ店
- マルイシティ横浜店
- 神戸マルイ店
- 広島ZERO GATE店

NURRYは通信販売のみとなっています。
公式ホームページにてご覧ください。
