\ 保健師転職サイトの口コミはこちらをClick /

【診療科選びのヒント】現場で活躍するナースブロガー+衛生管理者38名ご紹介

  • URLをコピーしました!

アフィリエイト広告を利用しています

実際の声を聞く機会がなく失敗してしまう方もいますが、転職の際に紹介会社では得られない情報を発信している看護師の皆さんがたくさんいます。

それぞれの分野で活躍されている看護師の皆さんのブログを紹介します。

※みなさんセンスのあるかわいい、かっこいいブログばかりです※

この記事を書いた人

Hana|産業保健師ブロガー

大学病院小児科3年
産業保健師4年目
第一種衛生管理者
【情報発信中】
・未経験からの産業保健師転職
・辛い看護師を乗り切るコツ
・美容・健康・ダイエット など

目次

一般病棟や専門分野で活躍するナースブロガーご紹介!

新卒2ヵ月で病棟を辞め、美容看護師に転職した話【いちかさん】

【ブログタイトル】新卒2ヵ月で病棟を辞め、美容看護師に転職した話
【作成者】いちかさん(Twitterアカウント@ichika_nurse

美容ナースのいちかさんが運営されています。経験がないからと諦めている看護師も多いのではないでしょうか。

いちかさんは、これまでに美容皮膚科、美容外科、脱毛専門クリニックの三種類を経験しておられます。

おすすめ記事


美容看護師は、病棟看護師とは違って
特徴的な働き方なので
紹介会社では得られない情報がたくさん!

内部情報がたくさんあるので、美容にご興味のある方にはぜひ見ていただきたいブログです。

NURSE≠ME【あやりなさん】保育園

【ブログタイトル】NURSE≠ME
【作成者】あやりなさん(Twitterアカウント@ayarina_2525

子どもが好きな方、保育園ナースを目指している方にぜひおすすめブログです。

保育園の実際の仕事内容や保育園で働くにあたって必要な知識を得る方法など、たくさんの情報が発信されています。

おすすめ記事



「保育園ってどんなことするの?」
「子どもに関わる仕事がしたい」
「資格を活かして子どもに関われる仕事がしたい」

こんな人へおすすめのあやりなさんのブログです。

意識低い看護師の戦略【はむさん】

【ブログタイトル】意識低い看護師の戦略
【作成者】はむ*意識低い精神科看護師のブロガー(Twitterアカウント@purupurupokke

精神科ナースはむさんが運営するブログです。精神科は専門的になるので取っ付きにくいイメージがあるかと思いますが、意外と!?楽しい!!

個人的に好きなのは「生きるための戦略」さすが精神科ナースだなと思う記事ばかりです。

おすすめ記事

「他者から操作されている!?」
振りかえるべきポイント4選(おまけ:対処法)

HachiBlog【ハチさん】

【ブログタイトル】HachiBlog
【作成者】ハチ さん(Twitterアカウント:@nursehachiblog

いつも仲良くさせていただいているハチさん。看護師ブロガーさんの中でも誰もが知る有名な方です!

なかでも、ハチさんのおすすめ記事は、精神科へ転職をお考えの皆さんは非常に役立つ情報です。

おすすめ記事


主な記事内容

  • 精神科を代表する5つの疾患や障害
  • 精神科看護で勉強必須の治療5選
  • 精神科でよく見る内科系疾患
  • 精神科でよく使う基礎看護技術から精神科特化の看護技術

男性看護師【サンちゃん】

【note】サンちゃん@ほっこりんナース
【作成者】サンちゃんさん(Twitterアカウント@amakusasantaro

福岡で看護師をされています。常にポジティブで、ストレスとの付き合い方や感情のマネジメントなど情報多数

新人看護師さんたちにはぜひ、読んでもらいたい!と私がゴリ押しする方です。

おすすめ記事

ご自身の新人看護師時代の経験から
自己肯定感を上げる相談をされています。

Un Birthday~毎日が特別な1日~【ミレイさん】

【ブログタイトル】 Un Birthday~毎日が特別な1日~
【作成者】ミレイ@ゆるゆる派遣ナース(Twitterアカウント:@mirei_nurse

看護師歴8年目のミレイさん、仕事・結婚・転勤など様々な日常の悩みを解決できるような情報を発信されています。

女性ならではのライフステージごとにおける悩み、プライベートの悩みまで様々です。

派遣看護師をはじめたい人向けの記事です。

おすすめ記事

【体験談】単発派遣OK!
看護師の検診バイトは
初心者でもできる?

かぽぽのお悩み解決ブログ【かぽぽさん】

【ブログタイトル】かぽぽのお悩み解決ブログ
【作成者】かぽぽ(Twitterアカウント:@mmmmm_040404

人好き合いが苦手だと公言されているかぽぽさん。人間関係でたくさん悩み、研究されてきたようです。同じく、人間関係で悩まれてきた看護師の方は多いのではないでしょうか?

かぽぽさんは、新人看護師向けの基本的な「バイタルサインのポイント」など、可愛いイラスト付きでわかりやすくて読みやすい記事。

おすすめ記事

危ない!そこはブラック病院
【ブラック病院の見分け方・良い病院の見分け方】

はるBlog【はるさん】

【ブログタイトル】はるBlog
【作成者】はる(Twitterアカウント:@haru_book1

現在、急性期病棟で看護師長をされているはるさんのブログです。総合病院、単発バイト・短期派遣、個人病院、応援ナースなど様々な経験をされているはるさんの記事は本当に参考になるものばかりです!

おすすめ記事

【看護師の悩み】
仕事がつらいと思った時に読んでほしい

ナースは続くよどこまでも【かおまかろんさん】

【ブログタイトル】ナースは続くよどこまでも
【作成者】かおまかろん さん(Twitterアカウント:@kaomakaron

循環器・心臓血管病棟に勤務され、現在は療養型病院で勤務されている看護師歴7年目!のママさんナースです。

病棟勤務なんてもうしたくない!という方向けに「病院以外での働き方」についての記事を作成されています。

今の職場が嫌になってきた人、新しいことに挑戦してみたい人、一度スキマバイトをしてみることをオススメです

おすすめ記事

スキマ時間を有効に!
看護師にオススメ単発・派遣バイト5選

看護師 おかゆログ【おかゆさん】

【ブログタイトル】看護師 おかゆログ
【作成者】おかゆ(Twitterアカウント:@okayunurse

単発のお仕事でしかできないツアーナース、イベントナース情報、私も知りたかったと思う記事です。

なかなか経験できないからこそ、経験者に聞くべき!

救護やツアーナースなど単発の看護師のお仕事もたくさん世の中にはあります。色んな働き方をチャレンジしてみませんか?

おすすめ記事

ツアーナースってどんな仕事?
【学校関連編①】

ママさん訪問看護師のブログ【シュガーさん】

【ブログタイトル】ママさん訪問看護師のブログ
【作成者】シュガー@ママ訪問看護師(Twitterアカウント:@ iC26zF2MUQP35ye

訪問看護が増えてきたとはいえ、なかなか一歩が踏み出しづらいイメージ。

訪問看護ってなんだか不安実習では楽しかったけど実際働けるかわからない、そのような方へぜひ読んでもらいたい記事です。

転職先の視野を広げるにはとてもタメになる情報満載です!

訪問看護への就職・転職を考えている方に少しでも参考になると嬉しいです!

おすすめ記事

【訪問看護への就職活動!】
とっておきの方法を
現役訪問看護師が教えます

ぽぽろぐ【さくらさん】

【ブログタイトル】ぽぽろぐ
【作成者】さくら 副業している看護師ブロガー(Twitter:@sakura_diarys2

クリニックの面接担当をされているさくらさんのブログです。

なかなか採用側からの意見・情報を得ることができないのでかなり有益な情報です。

現在の職場で看護師さんの面接担当をしています。良かったら参考に読んでみてください。

おすすめ記事

看護師転職サイトを使わない方が面接で有利?
【面接担当の私が解説】

看護師ママ ぴりのブログ【ぴりさん】

【ブログタイトル】看護師ママ ぴりのブログ
【作成者】ぴり@育休中看護師(Twitterアカウント:@pirii0908

消化器外科看護師のぴりさんのブログです。消化器外科病棟の業務内容情報が詳しく、転職先や将来就職先を考える際に参考になる記事です。

病棟一日のスケジュールや手術件数、病棟あるあるネタなど大変興味深い内容です。

外科病棟に興味がある方への記事です。今後も色んな診療科についてアップしていきます!

おすすめ記事

【転職】消化器外科看護師の仕事内容|忙しい?
【看護学生|新人看護師|異動】

カンイク【かなさん】

【ブログタイトル】カンイク
【作成者】かな@看護師×フルタイムブロガー(Twitterアカウント:@_kana_blog

子育てをしながら看護師として働くかなさん。看護師歴18年とベテランナースさんです。

子育てと仕事の両立って本当に難しいですよね。かなさんは3人のお子さんを育てながらフルタイム勤務、そしてブログまで書いちゃうものすごい人!

おすすめ記事

看護師転職サイトランキング|
子育てママ必見!失敗しない選び方【最新版】

えまかたん【えまかたんさん】

【ブログタイトル】えまかたん
【作成者】えまかたん(Twitterアカウント:@_emakatan_

えまかたんさんは、看護師歴10年以上のベテランさんです。子育てをしながら看護師ブログを両立させている素敵ママさんです。

『看護師・看護学生の悩み解決』『健康力がUPするグッズの紹介』『育児・学習教材の紹介』『ブログ・副業のこと』などを中心に投稿されています。

おすすめの記事

看護学生になるなら自分の人物像を攻略する!
【看護学校の面接】

Trader’s Clinic【ゆやさん】

【ブログタイトル】Trader’s Clinic
【作成者】ゆや|フライトナースDMAT(Twitterアカウント:@nurse_trader

いつも仲良くさせていただいているブログ仲間のゆやさんです。

救急看護師関連の資格をたくさんお持ちで、本当に尊敬です!
看護関連だけでなく、資産運用についての記事も濃く勉強になります。

私もゆやさんのブログを読んで資産運用を始めました!

おすすめ記事

救急看護師ナース服のポケット中身 
看護に役立つ必須アイテム公開!

サスナスBLOG【サスナスさん】

【ブログタイトル】サスナスBLOG
【作成者】サスナス@看護師ブロガー(Twitterアカウント:@mensnsblog

一般病棟で看護師をしながらブログを運営されている男性看護師さんです。

男性看護師については特にネット情報が少ないですが、サスナスさんが経験談をもとに記事を書かれています。

看護師を目指す方・看護学生向けの情報も満載です。看護実習や国家試験の乗り越え方も学べますよ。

おすすめ記事

【厳選】看護師が実際に利用している
おすすめの退職代行サービス3選

看護LIFE.com【しろさん】

【ブログタイトル】看護LIFE.com
【作成者】しろ@現役看護師×看護ブロガー(Twitterアカウント:@shiro_nurseman)

看護師をしながらブロガーとしても活躍されているしろさん。

看護師は副業禁止とよく言われますが、実際に副業されている方は非常に多いです。

副業を始めたい、でも何をすればいいかわからない方は参考になる記事ですね。

看護師をしながら副業で収入の柱を作ると、選択肢が広がります。大変だけど、チャレンジする価値はあります。

おすすめ記事

【今からでもOK】
看護師をしながら副業するならブログ。
理由は7つ

のんびり温泉大家の看護師ブログ【のんびり温泉大家さん】

【ブログタイトル】のんびり温泉大家の看護師ブログ
【作成者】のんびり温泉大家(Twitterアカウント:@onsenooya

看護師歴10年以上ののんびり温泉大家さんのブログ。

不動産収入、副収入を得て、今はリタイア生活をされているそうです。

働きたくない、リタイア生活をはやく楽しみたい!という方には勉強になる記事です。

看護師でも副業はできるんです。リタイア生活中の僕が解説します!

おすすめ記事

看護師は副業禁止!?
実際にリタイアした僕のおすすめ副業3選

ナースマンと鬼嫁の日常【キャンタマさん】

【ブログタイトル】ナースマンと鬼嫁の日常
【作成者】キャンタマ@認定看護師(Twitterアカウント:@cantama1122

いつも仲良くさせていただいているナースマンです。Twitterスペースでは名前がとても呼びにくい!

個人的にプロフィールにある「鬼嫁との出会い」「鬼嫁との日常」が面白すぎました。堂々と言っちゃう感じがたまらないですね。キャンタマさんの優しさが伝わってきます。

クリティカルケア領域の認定看護師をしております。新人看護師の皆さんに役立つ知識や、看護師の豆知識、認定看護師を目指している方に役立つ情報をご紹介するブログを運営しております。皆さんの参考になれば幸いです。

おすすめ記事

【新人看護師必見】
おすすめの本3冊はこれだ!

看護師FIREのすすめ【だいちゃんさん】

【ブログタイトル】看護師FIREのすすめ
【作成者】だいちゃん@看護師ブロガー(Twitterアカウント:@kangonooujisama

だいちゃんさんは、なんと看護師一家で育ったという男性看護師さんです。看護師FIREを目指し日々奮闘されています。

私も実はサイドFIREを目指していて、このブログ記事はとても勉強になりました!働かずにお金が入ったらいいのに…と思っていましたが、実現するためには必要なことをきちんとやることですね。

おすすめ記事

今話題の看護師FIREとは
【現役ナースが詳しく教えます

看護師転職サイトおすすめの最強5選【現役ナースが徹底解説】こちらの記事もおすすめです。今後の転職の参考になります。

保健師にっき【ゆんさん】

【ブログタイトル】保健師日記
【作成者】ゆん@包括保健師(Twitterアカウント:@daily_phn

看護師に比べて保健師情報は希少です。

ゆんさんは包括保健師として活躍されており、転職情報を成功させるコツを解説されています。

保健師は倍率が高いからこそ、働きながら転職をするのは難しいですがこれを読めば安心して転職活動が行えると思います。

看護師として働きながら転職活動が成功するコツについてまとめた記事になります!

おすすめ記事

看護師が働きながら転職活動を成功させるコツ3選
【メリット・デメリットも解説】

まる看【訪問看護師まるさん】

【ブログタイトル】まる看
【作成者】訪問看護師まる(Twitterアカウント:@marui_houkan

現役訪問看護師のまるさんのブログです。

転職情報から訪問看護の実際についてかなり詳しく、転職サイトだけでなくSNSの活用方法などもあり、訪問看護をやってみたい人は参考になる記事ばかりです。

おすすめ記事

訪問看護ステーション選びで失敗しないために!
重要な4つのポイント

もちゆきナース室【もちゆきナースさん】

【ブログタイトル】もちゆきナース室
【作成者】もちゆきナース(Twitterアカウント:@yuki140041

もちゆきナースさんはブロガー歴が長く、始めたばかりのブロガーさんにおすすめです。

これまでの経験をもとに記事を書かれています。

おすすめ記事

【PV・収益公開】看護師ブロガーが月1万・10万を稼ぐまでにやったこと全て。

Prlfine店長のゆるっとぶろぐ【ぺるふぁいんさん】

【ブログタイトル】Prlfine店長のゆるっとぶろぐ
【作成者】ぺる(Twitterアカウント@pelfine_blog

看護師さんでありながら、筋膜リリースとリンパドレナージュのお店を副業でされています。

副業サロンや副業ブログをしたい方向けの情報発信をされています。

おすすめ記事

個人リラクゼーションサロンは、
まずは小さく安く

看護師1年目の歩き方【たぐもちさん】

【ブログタイトル】看護師1年目の歩き方
【作成者】たぐもち(Twitterアカウント@tagumochiblog

たぐもちさんは院内ICLSチームリーダーを任されており、数多くの新人教育に携わっている男性看護師さん。

悩んでいる新人看護師さん向けに看護師1年目の歩き方について情報発信されています。

おすすめ記事

【現役看護師が解説】
看護師1年目によくある先輩関連の悩み5選と攻略のヒント!

看護師を全力で楽しむ わかばのあゆみ【ヤマヒロさん】

【ブログタイトル】看護師を全力で楽しむ わかばのあゆみ
【作成者】ヤマヒロ(Twitterアカウント@icumensnurse

ICUの看護師をしているヤマヒロさん。新人教育担当もされています。

看護師のキャリア形成を大切にして、看護師を全力で楽しむ方法を発信されています。

特にキャリアの棚卸しは転職を成功させるために非常に重要なもので、その方法と棚卸しをした結果どうなるのか?まで詳しくまとめられているので超オススメです!

おすすめ記事

理想の看護師を目指して転職するための準備
|キャリアの棚卸しが重要

応援ナースの手引き 

【ブログタイトル】応援ナースの手引き~看護師の自由な働き方~
【作成者】さくら応援ナース(Twitterアカウント:@sakurashisan39

さくらさんは応援ナースの経験談をもとにブログ記事を書かれています。

応援ナースになるための面接の実際や仕事のリアルな様子を発信されていますので、ぜひ興味のある方は見てみてください。

おすすめ記事

応援ナースの働き方とは?
【メリット・デメリットを実体験で紹介】

Nurse×Tokutei koui

【ブログタイトル】Nurse×Tokutei koui
【作成者】Nurse Tokutei koui(Twitterアカウント:@yuttan_ume

看護師の特定行為の情報を発信されていて、かなり特化ブログになっています。

キャリアアップを考えている方や特定看護師に興味のある方はぜひ参考にされてみてください。

おすすめの記事

修了者に聞いた人気の『オススメの特定行為』選ぶときに知っておきたいポイント!

看護師ぽっぷブログ

【ブログタイトル】看護師ぽっぷブログ
【作成者】ぽっぷ(Twitterアカウント:@pop617595

ぽっぷさんは、現役看護師16年目のベテランナースです。

転職経験は4回あり、子育てしながらブログ記事も書かれています。キャリアについての記事も豊富なのでぜひ今後の看護師人生の参考にしてみてください。

おすすめ記事

看護師辞めたい!後悔しないために知っておくこと・やるべきこと

リスタートナース.com

【ブログタイトル】リスタートナース.com
【作成者】ひろすぎおでこ(Twitterアカウント:@hirosugi_odeko

現役10年目以上の看護師さんです。現在は、フルタイムの療養病棟で勤務されています。

復職に一歩踏み出せず、「挑戦したい」けど「こわい」と感じているブランクナースたちに、役立つ情報を発信。

おすすめ記事

潜在看護師で実務経験なしでも復職できる!職場を選ぶコツ3選!

おそらブログ

【ブログタイトル】おそらブログ【派遣看護師】×副業ブログ
【作成者】おそら(Twitterアカウント:@kenyakuosora23

男性派遣看護師のおそらさん。

正社員から派遣看護師へ転職されました。

その経験を活かし、ブログで『看護師と副業を組み合わせてセミリタイア』・『転職したい看護師の役に立つ』ための情報を発信されています。

おすすめ記事

派遣看護師のメリットと
デメリットについて
【派遣看護師に向いているのは?】

日々成長

【ブログタイトル】日々成長
【作成者】さまんさ ER,ICU専門医(Twitterアカウント:@samantha_blog5

救急科&集中治療専門医のさまんささんがER看護師向けに勉強になる情報を発信されています。

救急に興味のある方、これから目指す方はぜひ読んでみてください!

おすすめ記事

ER/救急に関する記事まとめ

セミリタイアblog

【ブログタイトル】看護師タカシのセミリタイアblog
【作成者】takashi(Twitterアカウント:@yoshino72544726

社会人経験を経て30代で看護師になったタカシさんのブログです。看護師になる方法を発信されています。

おすすめ記事

0から看護師を目指す!
そして、看護師として気ままに生きる!

最近では投資をする看護師は増えてきていて、私も実際に挑戦しています。

難しく感じますが、タカシさんのブログ記事でわかりやすく解説されています。

今後に不安のある方はぜひ一度チェックしてみてください!

おすすめ記事

【看護師 × 投資】現役看護師投資家がFIREを目指すBlog

ぷろぽブログ

【ブログタイトル】ぷろぽブログ | (propo-blog.com)
【作成者】(Twitterアカウント:@propo_blog

看護師4年目(臨床経験3年未満)の看護師ブロガーさんです。

新人時代の「うつ病」の休職経験をもとにメンタル中心にブログ記事を書かれています。

その他看護師の婚活などコンテンツがたくさんあります!

おすすめ記事

【この職場から逃げ出したい】
メンタルが病んだ看護師にオススメの転職サイト!

看護師じゃっきーの看護転職ナビ

【ブログタイトル】看護師じゃっきーの看護転職ナビ
【作成者】じゃっきー(Twitterアカウント:@Jackey2706

精神科病棟の看護師主任10年目のベテランさんです。

看護師、警察保健師、大学教員の経歴をお持ちの方です。

子育て世代の看護師さん向けのブログ記事も多数あり、仕事と子育ての両立に悩む方には参考になります。

おすすめ記事

子育て世代の看護師さん必見!
子育てしやすい病院に転職する方法

看護師人生をより良くするためのブログ

【ブログタイトル】看護師人生をより良くするためのブログ
【作成者】KENさん(Twitterアカウント:@KEN41866407

精神科病棟で働く男性看護師のKENさん。

看護師として働く中でより良い人生を送れるような有益情報を発信されています!

精神科で働きたいと考えている看護学生さんや看護師にも役立つ情報なので、ぜひ参考にしてみてください!

おすすめ記事

【新人看護師は勤めないほうが良い?】精神科看護師が精神科を勧める理由3選!

めてめて美容ちゃんねる

【ブログタイトル】めてめて美容ちゃんねる
【作成者】美容看護師めてめて(Twitterアカウント:@metemeteNs

現役の男性美容看護師さんです。 美容の分野として大手、中規模、男性専門(男性器美容含む)、個人、保険美容併設型と数多くの経験をお持ちで専門性の高いコンテンツ満載です。

なかなか聞けない経験談も含まれた記事が多数あり、美容に興味のある男性の方にはおすすめのブロガーさんです。

おすすめ記事

私が感じた美容看護師のメリット

衛生管理者試験合格!(第一種・第二種)の勉強方法【Shino40さん】

【ブログタイトル】 衛生管理者試験合格!(第一種・第二種)の勉強方法
【作成者】Shino40@ブログ頑張りオヤジ(Twitterアカウント:@shino40

看護師さん一覧の中に、なんと建設業界で働いているサラリーマン登場です!

なぜ、ご紹介したかというと・・・

企業看護師を目指す方にぜひ知ってほしいからです!

保健師を持っていない、けど企業看護師として働くために「衛生管理者」の資格を取得したい方には本当に参考になる記事ばかりです。

オンライン講座、おすすめ参考書、過去問解説まで試験対策記事が多数あり本当に勉強になります。衛生管理者ってこんなに難しいの!?だけど、医療知識も多いんだなぁ、と私自身も新たな発見になりました。

おすすめ記事

衛生管理者試験合格!
衛生管理者の免許申請の期限は

いつまでにする

企業看護師を目指す方、
衛生管理者を受験する方向けに
おすすめの記事。

※保健師から衛生管理者の免許申請は
こちらなのでお間違えなく。

まとめ

これまで看護師の様々な働き方をご紹介してきましたが、私だけではお伝えしきれない情報がたくさん得られるブログばかりです。

専門分野で活躍されているナースの皆さんの情報を得て、ぜひ自分の将来をより良く変えるきっかけになればと思います。

ご紹介させていただいた皆様、ご協力ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share
  • URLをコピーしました!
目次