「ゼロから学ぶ産業保健」セミナー開催決定!

本気で役立つ!看護師が実際に貰って嬉しいプレゼント10選

  • URLをコピーしました!

看護師の方へのプレゼント選びは、実用性がありつつも、疲れた体を癒してくれるようなものが特に喜ばれます。

看護師が受け取って嬉しいプレゼントを10項目を紹介します。

職場で使えるアイテムから、日々疲れた体を癒してくれるリラックスできるグッズまで、幅広く紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

必見!看護師が喜ぶ実用的で心温まるプレゼント10選

看護師の仕事は大変で、日常的に多くのストレスや疲労を抱えています。そのため、実用的で心温まるプレゼントは、非常に喜ばれるでしょう。

ナースウォッチ、ハンドクリーム、着圧ソックスなど、仕事でも使えるアイテムは特に人気です。

スクロールできます
商品特徴価格評価

ハンズエーピーピー
手荒れ防止になる
撥水効果が抜群!
手荒れ補修にならない
2,420円

BOJOLIE
ヒノキの香が疲れた体を癒してくれる
浸かるだけで全身保湿ができる
入浴で生活リズムを取り戻す!
7,588円

着圧ソックス
むくんだ足を一日で解消!
可愛さで毎日気分を上げてくれる
夏は暑苦しい
4,980円

CITTAサシェ
ナースシューズのニオイケアにぴったり
更衣室にかけてもOKで実用性あり
コンパクトサイズでどこでも使える!
1,980円

フットマッサージャー アシリラ
着圧ソックスより即効性あり
毎日リフレッシュできる
自宅でお店レベルのマッサージができる
14,080円

カフェチケット TOKYO
夜勤明けのリフレッシュに!
都内のカフェ巡りができる
東京以外では利用できない
3,850円

【ペア】アフタヌーンティーチケット
非日常を感じてリフレッシュ!
関東・関西・名古屋・九州で利用可能!
2人以上は利用できない
12,980円

コーヒーとスイーツ詰め合わせセット
夜勤中でも利用できる
仲間とシェアできる
職場間コミュニケーションが円滑に!
2,160円

リンドールチョコとコーヒーのセット
夜勤中の糖分補給に!
睡魔との戦いに必須アイテム
年代問わず失敗しない贈り物
3,030円

ネーム印
入籍後の贈り物にぴったり
実用性ありすぎる!
すでに皆持っている
4,840円

ジェットストリーム多機能ボールペン
ネーム入りで絶対に無くさない
書きやすさ抜群!
仕事のモチベアップに!
1,100円

ナースウォッチ
毎日使えて実用性あり!
仕事中に大切な人を思い出して頑張れる!
大人なデザインがおしゃれすぎる
2,519円
看護師へのプレゼント一覧

【第1位】ハンドクリーム:全員がもらって嬉しい!

\看護師のために作られたハンドクリーム/

こちらのハンドクリームは【ハンズエーピーピー(Hands Å P.P.)】でクリームが皮膚の表面に薄い膜を張ってくれるため、水が弾き、手荒れを事前に防げるイチオシアイテムです。

看護師は1日に何度も手を洗うため、手荒れしやすいです。プレゼントとしてもたくさん貰いますが、消費量も半端なく多いためいくつあっても嬉しいです。

毎日使用するため、毎回高価なものを購入できません。そのため高品質なハンドクリームは飛び上がるほど嬉しいプレゼントです。

プチギフトとしても贈りやすいですね!

その他にも現役看護師がおすすめするプレゼントされたら嬉しいハンドクリームを紹介しています。こちらの記事「看護師のプレゼントにおすすめハンドクリーム5選」を参考にしてください。

【第2位】入浴剤:疲弊した体に癒しを与える

\ヒノキの香りで疲れを癒す/

毎日の疲れた体を癒すためのリラックスアイテムは失敗しないプレゼントです。自宅で温泉気分を楽しめる入浴剤は、心も体もリフレッシュさせてくれます。

特にこちらのBOJOLIEはバスエッセンスで、お風呂に浸かるだけで全身の保湿までしてくれるスキンケア商品です。

夜勤もあり不規則な生活をしている看護師にとって、入浴は生活リズムを取り戻すために大切な時間です。

シャワーだけで終わるのではなく、しっかり湯船に浸かることができ、さらにヒノキの香りで自然いっぱいの幸せ時間を過ごせること間違いなしです。

【第3位】着圧ソックス:仕事中にも使えて実用性が高い

\毎日使える体力回復グッズ/

立ち仕事が多い看護師は、足のむくみがひどく仕事中や就寝中によく使います。

着圧ソックスは血行を促進し、足の疲れを軽減するため、履いているだけで仕事終わりも楽な状態が続くことに感銘を受け、20代の若い時期から必須アイテムとなっています。

なかでもルルクシェルの着圧レギンスはインナータイプで白衣の下にも着用できるので、何枚あっても嬉しいアイテムです。

【第4位】アロマサシェ:看護師の悩み「シューズのニオイ」を解決!

常に動き回っている看護師のナースシューズは驚くほど臭くなります。毎日仕事終わりに消臭スプレーや芳香剤を入れてケアしている人も多いです。

自分の汗だけでなく、血液や薬剤などが付着することもあり、とにかくニオイを気にしている看護師は多いです。

手軽にニオイケアができるCITTAサシェは消臭剤や芳香剤のなかでも手のひらサイズの小さめで、靴に直接入れられるのがポイント。仕事終わりの疲れた状態でも誰でもできるのでおすすめです!

【第5位】マッサージ機:毎日疲れた足元を癒してくれる

立ち仕事で帰る頃には足がパンパン…着圧ソックスを履くほどの足の疲れはなかなか取れず悩む看護師が多いです。

そんな時に足の疲れを癒してくれるマッサージ機は、自宅に一台でもあったら嬉しいもの。仕事終わりのリラックスタイムに最適です。

とはいえ自分ではなかなか購入する人も少ないので、プレゼントして欲しいものランキングの上位に入っています。

フットマッサージャー アシリラは足裏・ふくらはぎの2種類のモード選択ができ、インテリアにもぴったりなデザインが女性に大人気でおすすめです。

【第6位】ギフトカード:夜勤明けに使える

\迷ったらとりあえずコレ/

コーヒーショップやレストランのギフトカードは、忙しい看護師へのちょっとしたご褒美にぴったりです。

特に看護師は夜勤明けでモーニングやカフェに行って同僚と過ごす機会も多く、16時間もの長時間勤務を過ごした後のリラックスタイムは最高なものです。

カフェチケット TOKYOは都心部限定にですが、いろんなカフェを巡ることができるチケットがついています。

これまで行ったことのない新しいお店にも出会えて、カフェ巡りが趣味の女性にはとっても嬉しいアイテムです。

都心部以外の方には【ペア】アフタヌーンティーチケットがおすすめです。アフタヌーンティーは普段の生活とはかけ離れた異世界を体験できます。

関東・関西・名古屋・九州のホテルやレストランの中から、好きな場所をひとつ選んで豪華なデザートや空間でちょっとした贅沢な時間を過ごせます。

基本2人用なので、仲の良い友人や大切な家族と一緒にゆっくりとした時間を過ごせます。

【第7位】お菓子やスイーツ:夜勤中の疲れを吹っ飛ばす

\夜勤中でも食べられる/

手軽にシェアできるお菓子やスイーツは、職場でのコミュニケーションを取る手段の一つでもあります。

個包装された軽食は夜勤でも職場に持ち込むことができ、ちょっとした休憩がてらつまめるものがおすすめです。

仕事中にも大切な人を思い出して、頑張るモチベーションにもなります!

コーヒーとスイーツ詰め合わせセットは、バタバタしている看護師でもさっと食べられて人気が高いです。

また、選べるリンドールチョコとコーヒーのセットも夜勤中には嬉しい組み合わせです。

チョコレートは夜勤で疲れた体にエネルギーを与えてくれたり、頭の回転を良くさせてくれたりとメリットが多く看護師がよく食べているお菓子です。

コーヒーは睡魔が襲ってきた時の必須アイテムで、記録をしながら飲むこともでき、いくつあっても嬉しいものです。

お菓子やコーヒーは失敗しないので、ギフトとしても贈りやすいですね。

【第8位】ネーム印:入籍した時に貰ったら幸せ溢れる!

\入籍した時はコレ/

看護師は書類に押印する機会が多いため、使いやすいネーム印は必須品です。しかし、既に持っている人も多く、なかなか買い替えることもしません。

入籍後の姓が変わる時のプレゼントとしては幸せ溢れる嬉しいアイテムですね!

上記画像は、シンプルで大人っぽいデザインの印鑑でナース人気No.1ネーム印です。贈りたい人の好きなカラーを選択してあげましょう。

【第9位】名入りボールペン:絶対に失くさない!

\名入りがおすすめ/

看護師は日々多くのメモを取ったり、書類にサインしたりするため使いやすいボールペンは頻繁に使います。

ジェットストリーム多機能ボールペンは、現役看護師からも絶大な支持を受けています。

ですが、よく失くしてしまうのが欠点。同僚や医師、患者さんへボールペンを貸す機会も多く、基本的に自分の手元へ返ってきません。

そこで名前が入っているものであれば必ず返ってきますし、さらに特別感がアップするので意外と貰ったら嬉しいものです。

【第10位】ナースウォッチ:仕事で使えて疲れた時の支えになる

\仕事で毎日使える!/

こちらのナースウォッチは大人っぽさもあり、おしゃれな看護師人気No.1のナースウォッチです。

ナースウォッチは全員が必ず持っている看護師の必需品で、仕事中に時間を確認するのはもちろん、患者さんの脈拍や呼吸測定をする際にも必要なアイテムです。

壊れない限りあまり買い替える機会はないからこそ、プレゼントされたら今すぐにでも使いたくなるものです。

毎日忙しく疲弊している看護師にとって、大切な人からプレゼントされたものを仕事中に見て元気を貰えるのは本当に嬉しいです。

手荒れに悩む看護師必見!贈って喜ばれるハンドクリームベスト3

看護師は頻繁に洗うため、手荒れ対策のハンドクリームは必需品です。

特にロクシタンやAP.P.のような高品質なハンドクリームは保湿効果が高く、看護師にとって大切なアイテムとなります。ベタつかず、勤務中でも使えるものを選ぶと、より喜ばれます。

【ハンズエーピーピー】看護師のためのハンドクリーム

手が荒れやすい看護師や美容師のために作られたハンドクリームです。

クリームが皮膚の上に薄い膜を張ってくれるため、手洗いをしても水分を弾いてくれるので乾燥しにくいのが魅力的です。

このように手荒れを未然に防ぐアイテムとして人気が上昇してきているアイテムです。

効果の持続時間も長く、仕事中に塗り直す必要がないのも人気の理由です。まだ使用したことがない人にはぜひ一度は使って効果を体感してほしいアイテムです!

【ロクシタン】とにかく王道で失敗しない!

ハンドクリーム専門店のロクシタンは、とにかく王道で間違いなし!だけど、種類も豊富で全種類制覇している人はいないはず。

クリスマスなどのイベント毎に期間限定商品が出るのもプレゼントしやすいブランドです。

【ミートツリー】新感覚ヒノキの香りで癒される!

ロクシタンのような王道はなるべく避けたい、誰も知らないようなブランドをプレゼントしたい人におすすめなのがミートツリーのハンドクリームです。

ミートツリーは日本3銘木である木曽桧の産地、岐阜県で100年続く老舗木材会社から誕生した人と環境にやさしい サステナブル・ライフスタイルブランドです。

人に影響のある添加物を取り除いた自然派のアイテムばかりで、ヒノキの香りが疲れ切った体を最高に癒してくれます。まだ世に出回っていない高級アイテムなので、プレゼントにぴったりです。

その他看護師へのプレゼントにおすすめのハンドクリームはこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
実用性が高すぎる!看護師へのハンドクリームプレゼントおすすめ5選 今年もクリスマスの時期が近づいてきましたね。乾燥しやすい冬の時期にハンドクリームは欠かせません。 特に看護師は仕事上、頻繁に手洗い・消毒をするため年中手荒れに...

忙しいおしゃれ看護師に癒しを贈ろう!リラクゼーションアイテム特集

看護師の仕事は肉体的だけでなく精神的にも疲れることが多いです。 そんな看護師に贈る癒し系のギフトは、ストレス解消やリラックスにふさわしいものが特に嬉しいです。

そこでおすすめなのがアロマや入浴剤といったリラクゼーションアイテムです。

ラベンダーや植物由来の香りが広がる入浴剤やアロマディフューザーなどは、自宅で簡単にリラックスできるので、忙しい看護師にはぴったりです。

【ヴェレダ】バスミルクは気分に合わせて楽しめる

パッケージからおしゃれで女性に喜ばれるデザインです。プチギフトとして大切な人へ贈ったり、もう一つ何か追加でプレゼントしたい時におすすめです。

ラベンダー20ml
ローズマリー20ml
アルニカ20ml
シトラス20ml
モミ20ml

5種セットはいろんな香りを楽しめて、気に入ったものを自分用にリピート買いする人も多いです。相手の好みがわからない人は、失敗しにくいアイテムとしてもギフトにおすすめです。

【BOJOLIE】バスエッセンスで全身保湿!

バスエッセンスはヒノキの香で癒されながら、オイルが配合されているため全身のスキンケアもできちゃう優れものです。

家事や仕事でバタバタしていると入浴後のボディクリームを塗る余裕もありませんが、バスエッセンスは勝手に保湿してくれるのでズボラ女子にもぴったりのアイテムです。

寒い時期は乾燥しやすく、全身のケアが必要になります。これからの季節にぴったりなので、秋冬への贈り物におすすめです。

【エプソムソルト】美容大好き女性に大人気!

バスソルトはリラックス効果のあるミルクやエッセンスに比べて、血液の循環を良くしてくれるので美容に効果的な入浴剤です。

なかでもエプソムソルトは有名女優やモデルも雑誌でおすすめしているイチオシアイテムで、最近人気が高まっているバスソルトです。

美容に興味関心が高い人や気を遣っている女性にはこちらをプレゼントしてあげるとさらに喜ばれます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share
  • URLをコピーしました!
目次