看護師の求人探しはこちら

現役ナースの夜勤の必需品!教えます!【仮眠編】

  • URLをコピーしました!

夜勤には欠かせない仮眠休憩。皆さん、しっかり休めていますか?2交替、3交替で仮眠時間は様々ですが、しっかりと短時間で体を回復することが一番大事です。

「時間が短すぎて充分に寝れなかった」
「モニター音の幻聴が聞こえて全然休まらない!」
「短時間じゃ寝れないから寝るのを諦めている」

このような悩みを持つ方はいませんか?

少し工夫をするだけで、休憩上がりはすっきりとさっぱりと業務に向かえるようになります。いくつかご紹介しますのでぜひ参考にされてみてください。

目次

Tシャツ

私が【仮眠編】で一番おすすめしたいのは、Tシャツです。

仮眠の時は基本的にナース服を着たまま寝ます。スクラブは動きやすいので楽ですが、襟がついている白衣タイプは気になって眠れないことがあります。

そのため、上だけでもさっときがえられるTシャツを1枚持っておくと便利です。夏は仮眠で汗をかくことがあるため、必需品です。

また、ナース服は排泄介助や汚物の取り扱いをするため、なんとなく不潔なイメージがあるので寝るときはすっきりできるよう着替えていました。

荷物にはなりますが、勤務時間の長い夜勤は休憩時間でどれだけ回復するかが重要です。一度、やってみてくださいね。

メイク落とし

仮眠で化粧を落とす方は必須。(落とさない方もいます。)顔がべたべたになるので、休憩時間でリセットしたい方はメイク落としを忘れずに。

夜勤は、普段コンタクトを使っている方は眼鏡にしている方も多いです。

さらに、すっぴんではなく、薄い化粧をしてさっと落とせるようにしている人が多いです。

洗顔

洗顔は、メイク落としをする方は必須。長くて14時間ほどにもなる夜勤は、仮眠明けはぼーっとします。

もちろん2時間でも寝足りないので、すぐに業務となると寝ぼけた状態でなかなか動けません。一度目を覚まし、頭をすっきりさせるために洗顔をする人もいます。

私は基本的に落とさないタイプでしたが、すっきりしている同僚を見るととてもうらやましかったです。ズボラにはできませんでした。

メイク道具

メイク道具は基本的に最低限に留めます。夜勤だけでなく、仕事中にあまり派手なメイクは好まれません。

病院や病棟のイメージの悪化にもなりますので、気を付けましょう。

夜勤は特に控えめの方が多く、ファンデーションと眉毛のみという方が多いです。

夜勤明けは帰宅して寝るだけなので、外に出ても恥ずかしくないくらいのナチュラルメイクをおすすめします。

タオル

潔癖の方には必需品。仮眠ベッドはみんなで使うものです。

もちろん汗をかいたりするので、潔癖な方はタオル1枚を持っていき、枕に敷いたり、かけ布団の顔があたる部分にかけたりして使用することで安心して寝られます。

病院の枕が合わない方、肩こりがひどい方は、タオルを丸めて首下に入れることで高さが調節でき、快適に眠れます。

仮眠ベッドは簡易的なものが多く、寝にくいです。自分に合ったものではないので、タオルで調整されてみてください。

コンタクト

コンタクトのつけっぱなしはNG。2時間くらい大丈夫だと思っていませんか?数時間の仮眠でも、目は傷つきやすくなります。これで結膜炎を起こす人は意外と多い!コンタクト洗浄液を忘れてしまったときの絶望感・・・

1dayは捨てないといけなくなるためもったいないという気もしますが、仮眠時間程度であれば洗浄液につけておいて夜勤の間は2回使用しても良いと個人的には思っています。(心配な方は眼科医にご相談ください。)

*忘れた時のポイント
点滴や注射で余っている「生理食塩液」を使いましょう。薬の溶解で必ず使いますよね。もし余っていたら活用してください。捨てるのはもったいないです。あくまでも患者様のためのものなので、新しく開けたりはしないようにお願いします。

【余談】
生理食塩液は他にも活用方法があります。鼻炎や花粉症の方、生理食塩液をあたためて鼻洗浄をするとスッキリしますよ。花粉症のひどい同僚がよく余りものでやっていました。生理食塩液は害がないので安心して使えますね。

まとめ

ちょっと話が逸れたりもしましたが、長丁場の勤務になります。仮眠時間でどれだけ体力を回復させるかがポイント。決められた時間で少しでも元気になれるように仮眠状態を良くしましょう。簡単にできるので、夜勤が辛いと感じている方には一度はやっていただきたいものばかりです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share
  • URLをコピーしました!
目次