看護師の求人探しはこちら

【失敗談&対策】看護師転職サイトはしつこい!知らないと怖い!

  • URLをコピーしました!

看護師の転職はほとんどの人が転職の際に利用しています。

・転職サイトに登録したら、電話がたくさん来そうで怖い
・エージェントがしつこい、うるさそう
・みんな転職サイトは利用してるの?

嫌な噂もたくさんあって、不安になりますよね。ですが、ある程度心構えをしておくとエージェントに流されず、自分の考えや意見を伝えることができ、理想的な転職ができます。

転職サイトをうまく活用して転職を成功させましょう。

しつこい勧誘が苦手な方はエージェント型ではなくサーチ型ジョブメドレー 看護がおすすめです。自分で探して応募するので勧誘は一切ありません。

あわせて読みたい
看護師転職求人サイト【電話勧誘なし】ジョブメドレー看護の口コミ&評判 看護師が転職サイトに登録するとき、「しつこい電話」「しつこい勧誘」「希望と合わない求人を無理強いされる」といった声が多くあります。転職サイトに恐れている人が...
目次

看護師転職サイト利用するときの5つの注意点と対処法

転職サイトを利用する時に注意したいこと

  • WEBサイトに登録後すぐに電話がかかってきたり、何度もかかってくるので怖い
  • あまり希望していないのに面接を受ける流れをつくられてしまう
  • 希望していない他の職種を勧められる
  • 保健師は採用枠が少なく、他の求人を勧められる
  • すぐに採用が決まらなければ見捨てられる

このように注意すべき点はありますが、転職サイトを上手く使えば、自分に合った良い転職先が見つかることもあります。

余裕を持って転職先を探すためにも、注意すべきことを把握しましょう。

登録後すぐに電話がくるので、あらかじめ対応できるように準備しておくこと。

看護師転職サイトはしつこい!勝手に面接を組まれる!【利用時の注意点まとめ】

ネットで転職サイトを検索し、登録をすると1分も経たないうちに電話が来ます。常に新規登録者が出ていないか見張っているのか!?というくらい早くて恐怖を感じます。

 その理由は、看護師の転職率は高く転職サイトが多数あるので求職者の取り合いが起きているからです。

看護師は離職率が高く、長年転職者が溢れるほど存在しています。そのため転職サポートの体制が整っていることが多く、スムーズにいくというメリットはありますが、はやすぎてついていけないこともあります。

では、どうしたらいいのでしょうか?

それは、電話の内容を事前に把握し、すぐに対応できるようにしておくことです。登録したその日には必ず電話がかかってきますので、電話がくることを知ったうえで登録をしましょう。

電話の内容

・希望条件(職種、給料、勤務体制など)
・現在の状況(在職中or退職済み)
・登録時の書類確認
・登録時面談が必要な場合の日程調整
・今後の見通し(転職時期) など

 現在在職中で、求人を軽く見ておきたいという方はその旨を最初に伝えることも大切です。
 それでも、何度も電話がかかってくるようでしたら、エージェントの変更や転職会社を変更しましょう。

あわせて読みたい
【徹底比較】経験者がおすすめする看護師転職サイトTOP10 看護師の転職先をお探しの皆さん、転職サイトが多すぎて迷っていませんか? ・看護師の転職サイト、どこにしようか迷っている・調べてみたけどランキング多すぎてわから...

そんなに興味がなくても採用試験を受けさせ、そのまま就職になることがある

病院では働きたくないです。病院以外の転職先はありますか?

急性期ではなく慢性期病院も考えてはいかがですか?
こちらの病院は来週面接ができるようなので、予約を入れておきました。まずは面接を受けてみましょう。

看護業界の人不足といわれているほとんどが病棟看護師です。病棟看護師は、忙しい、責任が重い、人間関係が悪いといった内容で離職率がどんどん上昇してきています。

そのため、看護師が不足している事業所は面接の段階で採用が決定されることが多いです。

気分が乗らないまま内定が決まり、そのまま就職・・・となって転職に失敗する人がほとんどです。

ある程度、ネットなどで求人を見て、目星をつけてから問い合わせをしましょう。

求人の少ない保健師は他の職種を勧められる

看護師転職サイトはしつこい!勝手に面接を組まれる!

保健師の求人は今、どんなものが出ていますか?

地域包括支援センターの保健師はいかがですか?

保健師は求人がこれだけしかないです。
医療行為なしのお仕事で、治験などはいかがですか?

転職・派遣会社としては、求職者と病院・企業を繋ぐことができれば紹介料が利益となります。

そのため、なるべく多くの求職者を採用させようと、数稼ぎで営業する人も多いです。

採用数を稼ぐために、人気のない病院以外の働き方を勧めて来ることもあります。

良いイメージはないかもしれませんが、視野を広くして自分のワークスタイルを再度考え直すにはとっても良い機会にはなります。

転職サイトのしくみ

紹介会社は、求職者と事業所を繋げることで紹介料が発生するため、なかなか採用に繋がらない保健師枠を減らし、採用されやすい病院へ転職させるエージェント(担当者)が多いです。

どうしても産業保健師などの採用枠が少ないところで働きたい方は、しっかり気持ちを固めていくことをおすすめします。

すぐに職場が決まらなければ見捨てられる

看護師転職サイトはしつこい!勝手に面接を組まれる!

こちらも保健師を目指す方への注意点です。産業保健師一択で他を譲らなかった私は、最初だけ産業保健師に近い治験やコールセンターの求人を紹介され、その後は放置されました。

この求職者に時間をかけたところで、未経験で若いし、採用される確率は低いな。これは利益には繋がりにくいな。

このように思うエージェントもいます。これに関しては、転職会社も会社経営に大切な考え方なので仕方ないです

看護師はたくさん求職者もいるので、すぐ採用されるような方に時間を取った方が会社の利益にはなります。

ですが、私たちは人生がかかっています。転職先選びはもちろん、妥協せず自分の理想通りに転職できた方が今後の生活も変わってきます。担当者の変更をして転職成功した方もいます。

なにか違和感を感じたら、その転職会社は辞めて他の転職サイトへ登録するのもおすすめです。

保健師の場合は、エージェントからの連絡はしつこくないです。逆に求人情報を貰えないので積極的に行動しましょう。

ナーシスト
保健師転職サイトはしつこい?【しつこくありません】 看護師サイトは電話連絡がしつこくて、対応するのが嫌になったりしますよね。保健師の転職の場合は連絡頻度は少なく、自ら積極的に活動することが重要です。その理由をまと...

まとめ

看護師転職サイトはしつこく、悪いイメージが多いです。何も知らずに登録してしまい、怖いと感じる人も多いです。あらかじめ、注意点を把握して対応しましょう。

・登録直後に電話がかかってくるので、あらかじめ聞かれる内容を準備しておく。
・興味がなくても面接を勝手に組まれ、そのまま採用となることがある。
・やりたい分野ではなく、興味のない分野を勧められる。
・保健師は採用枠が少ないと他の求人を紹介される。
・すぐに職場が決まらなければ見捨てられる。

転職は、これまでより良い働き方や自分らしい働き方にするチャンスです。一緒に、キラキラした人生にしていきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share
  • URLをコピーしました!
目次