最近流行しているシルクのナイトキャップを使用してみたレビューです。
美容のなかでも特にヘアケアが得意なので、参考になった方はぜひ他の記事も読んでみて下さいね。

Hana|産業保健師ブロガー
大学病院小児科3年
産業保健師3年目(物流系)
第一種衛生管理者
【情報発信中】
・未経験からの産業保健師転職
・辛い看護師を乗り切るコツ
・美容・健康・ダイエット など
ほんとにスゴイ!ナイトキャップの効果
ナイトキャップの効果は3つ。
・頭皮の乾燥防止
・枝毛防止(枕との摩擦防止)
・まとまりのある髪になる
頭皮の乾燥防止
ヘアケアは、毛先にトリートメントやオイルをつけてばかりで、頭皮はほったらかしにしている人が多いです。
頭皮もお肌と同じように保湿をしてあげることが大切。
頻繁にヘアカラーをしている人やドライヤーを使用する人も乾燥しやすいので注意!

私はもともと頭皮の乾燥がひどく、冬はかゆみとの闘いでしたが、ナイトキャップで全く痒みがなくなりました!
寝ている間、頭皮を保湿する
寝る前のケアを閉じ込めて守る
枝毛防止(枕との摩擦防止)
寝る前にヘアケアをしたから大丈夫!という方が非常に多いです。
朝起きて髪がギシギシ、手ぐしで絡むことはないですか?
実は、寝ている間に枕との摩擦でキューティクルが損傷してしまっているんです!
そのため、睡眠中は長期間髪にダメージが。
枝毛も防止されるので特にロングヘア―や傷んでいる人は効果絶大。
まとまりのある髪になる
まとまりのある髪になると、朝から寝癖を直す時間が格段に減ります!
朝10分ヘアセット時間が1分に。朝はクシで通すだけで完成です。
朝が苦手な人、ヘアセットが苦手な人にはおすすめです!
ナイトキャップを使用してみたレビュー
ナイトキャップならなんでもいい!?
シルク100%でないと意味がないです。素材をしっかり確認して購入しましょう。
今回使用したナイトキャップは、カラダノミライ自然通販さんの商品です。
後ろに紐がついているタイプのものです。
実際にナイトキャップを使用して起床時の髪型を撮影しました。
上手くまとめると右側のようにキレイにまとまります。しかし、まだ使い始めて1週間。
髪が長すぎてうまくまとまらず左側は失敗した例。もともとの寝起き状態はこんな感じす。

【サイズの目安】
Mサイズ:ショートヘア(頭囲50~56cm)
Lサイズ:ミディアム~ロング(54~60cm)
もともと根元に少し癖がある髪なのでうねりが気になっていたのですが、綺麗にまとまりました。
ナイトキャップで失敗した原因と対処法
調べてみて気づいたのですが、2種類ありました。
こちらは全てゴムで覆われているのでしっかり固定もされていてさっと被せやすいため、こちらを改めて購入しました。
寝相の悪い方はシルクの枕カバーがおすすめ
少し値段は高くなってしまいますが、寝相の悪い方や上手く髪がまとめられない方には枕カバーをおすすめします。
まとめ
ナイトキャップのレビューまとめでした。
たった2,000円でこれだけの効果があるのはスゴイです!試しやすい価格でもあるのでぜひ気になっている方は使用してみてくださいね。
・シルク100%ナイトキャップは格安で髪質を保つ
・頭皮の乾燥防止、枝毛防止、まとまりのある髪になる
・寝相の悪い人はシルクの枕カバーがおすすめ