\ 保健師転職サイトの口コミはこちらをClick /

産業保健師のイメージってOL?ナース?企業内診療所との違いを解説

  • URLをコピーしました!

アフィリエイト広告を利用しています

近年、産業保健師の認知度も高くなってきました。

産業保健師を始めて知った方は、どんなお仕事かイメージできますか?

企業に入っているってことはOL?
いや、ナースなの?どっち?
看護師から転職して実際どうなのか?

産業保健師の一般的なイメージから、働いてみた実際のところをお伝えします。

難しい言葉は使っていないので、ゆっくり気楽に読んでいってくださいね。

この記事を書いた人

Hana|産業保健師ブロガー

大学病院小児科3年
産業保健師4年目
第一種衛生管理者
【情報発信中】
・未経験からの産業保健師転職
・辛い看護師を乗り切るコツ
・美容・健康・ダイエット など

目次

産業保健師のイメージは楽そう!定時帰宅!

産業保健師のイメージってOL?ナース?企業内診療所とは違うの?

産業保健師と聞いて、イメージするものを看護師をしている皆さんに聞いてみました。

  • 平和
  • のんびりゆっくりしてそう
  • 事務所に籠ってる
  • 体力的に楽そう
  • デスクワークで肩が凝りそう
  • 1日何をしているのかよくわからない
  • 定時で帰れる

実際に産業保健師を周りでやっている人は少ないので、イメージがつきにくいかと思います。

私もこの仕事を始めるまでなんとなくでしかイメージできませんでしたが、実際どのような状況なのか詳細をまとめました。

産業保健師は2種類ある【転職時は注意】

産業保健師のイメージってOL?ナース?企業内診療所とは違うの?

産業保健師は、「企業で従業員の健康管理をしている人でしょ」とひとつにまとめられがちですが、実は2種類あるのご存知ですか?

  1. 企業内診療所
  2. 企業の総務などに属する産業保健師
企業内診療所企業の総務など
医療行為×
診察介助×
産業医
(非常勤が多い)
健康診断関係
保健指導
ストレスチェック
メンタルヘルスケア
白衣
(オフィスカジュアル
作業着が多い)

①企業内診療所

これは、本当に大きな企業が企業の中に診療所を作っており、そこに配属されるものです。

日本テレビの#リモラブ~普通の恋は邪道~のイメージですね。

白衣を着て、週2~3日定期的に外来のお仕事をするイメージです。

問診、採血などの医療処置もあり、看護技術を活かすことができます。

②企業の総務などに属する産業保健師

これが皆さんがイメージする一般的な産業保健師です。

会社内に「健康管理室」があり、医療処置はほとんどなく、事務作業が多いです。

そのため、白衣ではなくオフィスカジュアルでお仕事をするところが多いです。

職場巡視の際は、工場内では作業着を着用することもあります。

参考記事:産業保健師ってどんな服装で勤務しているの?

私は②企業の総務などに属する産業保健師をしています。
これから、一般的な産業保健師の実際をお伝えします。

企業の保健師をやってみた感想【病棟勤務との比較】

産業保健師のイメージってOL?ナース?企業内診療所とは違うの?

職場環境

・デスクワークメイン
体力的には看護師に比べるとかなり楽です。一日中座りっぱなしなときもあるので時々ストレッチなどしています。バタバタすることもないため、かなり平和な環境です。

動かないことによる身体障害
反対に、動かなくなるので姿勢が悪いと肩こりや腰痛がひどくなります。

看護師は立ち仕事なので、産業保健師になると運動不足はかなり感じます。そして、ショッピングに行くだけでも歩いて疲れることが増えました。

・たまに看護師のようなお局もいる
人間関係は看護師と同じく、お局が多いところもあります。複数人いるところは目立っているようなイメージがあります。産業保健師は「定年まで働く」人が多く、50~60代が多いです。

しかし、看護師業界の辛さを感じて保健師へ転職をした方も多く、比較的優しい方が多いです。

労働環境

・定時帰宅できる
ほぼ毎日定時で帰宅できます。繁忙期は1時間ほど残業をすることもありますが、月10~15時間程度。
また、健康診断などイベントごとがある際は、早朝出勤になることもあります。

・OLに似ている働き方
仕事内容としては、OLに近いです。事務処理が多く、職場巡視もありますが基本的に事務所内での作業が多いです。お昼休憩は財布を片手に外でランチを楽しむこともできます。

産業保健師仲間は「こんなに楽でいいの!?」「今繁忙期みたいだけど、全然忙しくないよ!?」と皆さん口を揃えて言っています!

まとめ

平和➡〇
のんびりゆっくりしてそう➡〇
・事務所に籠ってる➡〇(時々出張)
・体力的に楽そう➡〇
・デスクワークで肩が凝りそう➡〇
・1日何をしているのかよくわからない➡ちゃんと働いてる
定時で帰れる ➡〇

最初のイメージ通りでしたでしょうか?

もっと詳しい情報は他記事にまとめていますので、興味のある方はご覧ください。

あわせて読みたい
産業保健師ブログ記事一覧 このブログは、産業保健師を目指している方や現役の方など、たくさんの方に読んでいただいています。 ずっとブログ読ませてもらってます。めちゃくちゃ勉強になります。...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share
  • URLをコピーしました!
目次