\ 保健師転職サイトの口コミはこちらをClick /

看護師夜勤の睡眠負債解消!光でスッキリ目覚める【トトノエライト】

  • URLをコピーしました!

アフィリエイト広告を利用しています

これから寒くなる季節。やっと起きてもなかなか布団から出られない。睡眠は健康へも影響することは皆さんご存知の通りです。

看護師は特に夜勤業務で不規則な生活。休みは多いけど、思ったように十分に眠れない方はいませんか?

・寝てもぐっすり眠った気がしない
・夜勤で睡眠リズムが狂っていて眠れない
・仕事中の眠気がひどい

睡眠がしっかりとれていないと日常生活に支障を来してしまいます。そんな方へ質の良い睡眠のとり方最新の睡眠快適グッズをご紹介します。

夜勤明けの看護師・介護士にもgood!
看護師の疲れた夜勤明けの体を癒すおすすめの過ごし方15選/NG行動

目次

睡眠負債は心身ともに大ダメージ

睡眠負債解消!朝が苦手でも光でスッキリ目覚める【トトノエライト】

睡眠は人間の健康にとって重要なものです。寝不足は心身ともに健康に悪影響をもたらします。

【睡眠負債が原因で起こるもの】
・肌荒れ
・認知症
集中力低下
免疫力低下
・寿命が縮む
メンタル不調
イライラしやすい
・仕事での生産性の低下
・食欲増大ホルモンの分泌による肥満
・肥満による生活習慣病→脳・心疾患の発症

上記に当てはまっていると要注意!小さな不調でも放置しておくと、大きな睡眠負債になることも。

そんなこと言われても、仕事で帰るのが遅いし、家事もあって睡眠の時間なんてとれないよ。

そんな方でも、諦めないでください!
実は、ちょっと工夫するだけで快適に眠れる方法があるんです。

多忙な人は「最初の90分」で睡眠の質を高めよう

睡眠負債解消!朝が苦手でも光でスッキリ目覚める【トトノエライト】

睡眠時間は6~8時間がベストとよく言われますが、年齢を重ねるごとに睡眠時間は短くなっていくもの。

最近では、睡眠時間よりも質の重要性が問われています。

睡眠の質を悪くするもの
・体内時計の乱れ
・就寝前のスマホ
・寝る前のお酒
・ストレス

睡眠の質を高めるには、ノンレム睡眠・レム睡眠の90分間のバランスが重要です。

睡眠メンテナンスで意識したいのが、「最初のノンレム睡眠」をいかに深くするかということ。

この90分は睡眠に欠かせない、最大の武器なのである。

「スタンフォード式最高の睡眠」より

参考≫スタンフォード式 最高の睡眠

最初のノンレム睡眠を深くする5つの方法

睡眠負債解消!朝が苦手でも光でスッキリ目覚める【トトノエライト】
  1. 入眠1時間前はスマホは見ない(ブルーライトをカットする)
  2. 40℃のお風呂に浸かる
  3. 入眠前のカフェインは控える
  4. パジャマに着替えて脳を睡眠モードへ切り替える
  5. 入眠グッズを使用する

入眠グッズはマットレスや枕、アロマなどたくさんありますが、今回は光で睡眠環境を整えるグッズをご紹介します!

快眠グッズ「睡眠環境をトトノエライト」の効果

最近テレビ「ラヴィット」で話題沸騰の睡眠グッズです。

光の色で睡眠リズムを整えて、快適な眠りを促してくれます。

①美顔器にも使用されている赤い光寝る前の環境を整える
②起床時は白い光で自然で心地よい目覚めを促す

こんな人におすすめ

・日中のパフォーマンスを上げたい方
昼夜逆転のリズムを戻したい
・睡眠リズムをトトノエて、美も整えたい方
赤ちゃんの夜間のグズグズにお悩みの方
・起きられず学校へ遅れがちなお子さん
 でお悩みの方
お腹の赤ちゃんのためにも!
 生活リズムが大切な妊婦の方

ほんとに光で質の良い睡眠がとれるの??

寝る前は赤い光=夕陽を感じさせるような光で入眠を促してくれます。

起床時はパッと明るい光で冬の早朝でもスッと起きられます。

また、「赤い光=寝る」「白い光=起きる」脳に覚えさせることで睡眠リズムが整えられます。

そんな方へおすすめ!
3カ月の返金保証があるので一度試してみてください!

トトノエライト
出典元:moonmoon(https://intiinti.com/lp/totonoelight/)

まとめ

今回は睡眠と健康について解説をしました。睡眠は毎日行うものであるのに、諦めてしまっている人が非常に多いです。

・睡眠負債は心身ともに大ダメージを与える
・睡眠の質を高めるには「最初の90分が大事」
・最新の睡眠グッズはトトノエライト

睡眠がしっかりとれると、これまでしんどかった体もスッキリ。ストレスで疲れた心もスッキリ。

この機会にぜひ睡眠環境を整えてみませんか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

share
  • URLをコピーしました!
目次